支留比亜珈琲(シルビアコーヒー)、大竹店がトライアル内にオープン
名古屋生まれの珈琲店、支留比亜珈琲(シルビアコーヒー)が大竹市に2015年1月20日オープンしました。場所はトライアル店内でモーニングサービスではコーヒーにトーストとゆで卵が付いてくる
名古屋生まれの珈琲店、支留比亜珈琲(シルビアコーヒー)が大竹市に2015年1月20日オープンしました。名古屋の喫茶チェーンといえばコメダ珈琲が有名ですが、支留比亜珈琲も同じく名古屋の喫茶文化を感じられるお店として地元に愛されているお店の1つ。
支留比亜珈琲が広島県内にオープンしたのは大竹店が初めて。お店は先日オープンした24時間のディスカウントショップ・トライアルの店舗内となっています。
メニューはコーヒーをはじめとする純喫茶。レトロで落ち着いた雰囲気の店内では、数種類のコーヒーと豊富なサンドイッチメニューが味わえます。
支留比亜珈琲 大竹店、ゆったり長居できる雰囲気のコーヒー店
支留比亜珈琲 大竹店の店内は喫煙・禁煙コーナーが分けられてあります。テーブルは20前後(78席)ほどで、店内は落ち着いた雰囲気。
オススメメニューは肉厚でジューシーな「三元豚のカツサンド」や
「エッグ、ハム、野菜の入ったE.H.T.サンド」とのこと。
EHTとは、玉子・ハム・トマトのこと
また、朝7時から11時までの間にコーヒーを注文すると、モーニングサービスで「トースト」「ゆで卵」がコーヒーに付いてきます。
「トーストナシでゆで卵だけ付けてもらう」ということも可能。
こちらは特製ブレンドコーヒー(400円)。香り高く苦味は少なく飲みやすい。
ウインナーキャラメル(480円)は、ウインナーコーヒーの上にキャラメルソースがかかっていますが、甘すぎないのが嬉しい。
コーヒーゼリー
このほか、ドリンクメニューにはジュース類やミルクセーキ、フロート、スムージーなどがあり、デザートメニューには、パフェやホットケーキ、コーヒーゼリーや手作りケーキなどがあります。
お店は朝7時から夜10時まで営業で、11時までモーニングサービス有り。この辺りは気軽に立ち寄れるカフェが少ないため、地元の方にも重宝されそうです。
名称 | 支留比亜珈琲(シルビアコーヒー)大竹店 |
---|---|
住所 | 広島県大竹市晴海2丁目10番地48 トライアル内 |
時間 | 7時~20時 |
問合せ | 082-730-8688 |
備考 | 年中無休 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- パティスリーオガ、ゆめタウン大竹そばにケーキ店オープン
- 大きな栗がドーン!和栗のテリーヌ、大竹市・マロンの里で
- 大竹・晴海臨海公園にキッチンカー出店、ハンバーガーやタコス・スイーツなど
- シシリー・ディ・メイプルシティ、大竹で人気のカジュアルイタリアン
- 牡蠣の無料試食・焼きアナゴも!大竹駅前商店街で「かきまつり」
- おおたけバル、大竹市30店舗で楽しめる食べ歩きイベント開催