ラーメン与壱、赤ちょうちんに暖簾の昭和な店で広島ラーメンを
濃くてウマイ、「広島ラーメン」が食べられる、ラーメン与壱本店。横川の人気店です。
【追記】
こちらのお店は同じ建物1階の隣スペースに移転し、広いお店になっています。以下は移転前の様子。
「与壱(よいち)のラーメン、たまらん。」
そんな口コミを聞いて訪れたのは広島市西区横川にある、ラーメン与壱本店。
JR横川駅の裏手、市立三篠小学校の近くにあるこのお店の外観は“この地に店を構えて数十年”という感じの老舗感が漂っていて、車で通りすぎるとわからないくらいの入口の小ささ。
与壱の文字の入った赤ちょうちんと年季の入った暖簾が昭和風味を際立たせます。
「どんな頑固おやじが待っているのだろう…」と少々ドキドキしながらお店に入ると、爽やかな笑顔でハキハキした若い大将が出迎えてくれてびっくり。
初来店でしたが、どこか懐かしさを覚えるラーメン与壱で、ラーメンを頂きました。
濃いめ“広島ラーメン”と、数量限定の汁なしそばも
若い大将が迎えてくれる。
与壱で注文したのは、以下。
「らーめん(600円)」
やや小さめの丼いっぱいに注がれたスープはアツアツのため、カウンターに乗せられた丼をスタッフさんが手前までわざわざおろしにきてくれる。
醤油とんこつ系のスープは濃く、少し時間が経つと表面に膜がはってくるくらい。スープだけで白ごはんが食べられそうですが、しつこくなくて美味しい。
細もやし・しっかりと歯ごたえのあるチャーシュー・ネギが入ったオーソドックスなラーメンですが、女性でも最後までおいしくいただける量。
健康を考えると良くない事は分かっているけれど、思わず最後までスープを飲んでしまいそうでした。
変わり種として、1日数量限定という「汁なしそば(580円)」は作るのに時間がかかるようで、メニューにも「ラーメンを優先して作りますので予めご了承ください」とのこと。
こちらはいわゆる“汁なし担担麺”と似たメニューですが、ラーメンと同じくネギ・チャーシュー・もやしという具が入ったもの。
「山椒が入りますが、辛いのは大丈夫ですか?」と、会話の中で大将が辛さを調節。刺激が足りなければ言ってくださいね、とのこと。
丼の底に入った赤いダシはしっかり混ぜても多少残るくらいありますが「唐辛子」というよりも山椒の辛さが強めに感じられます。担担麺はミンチが使われていますが、与壱の汁なしそばは“ラーメン感”が残る1杯でした。
店内は7席ほどのスペースのみですが、いろんな方のサインが壁に貼ってあったり、ピーク時間をはずしても行列がある、という話も聞くほど。
夜は22時30分までですが、スープがなくなり次第終了とのことなのでお気を付けを。
らーめん与壱(よいち) | |
---|---|
住所 | 広島県広島市西区三篠町2-10-2 |
営業時間 | 平日:11時30分~15時、17時~22時30分 日・祝日:11時30分~15時、17時~22時 いずれもスープがなくなり次第終了 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | なし(向かいに有料コインパーキングあり) |
問合せ | 082-509-2055 |
備考 | 自動販売機は24時間 |
周辺 | 広島市西区グルメ / 広島市西区スポット / 広島市西区のおでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ふわふわ天然氷のかき氷『杜々堂』広島に期間限定ショップが登場
- サラダボウル×スムージー「ゴクゴク」が広島初出店、LECTにオープン
- 牛タンと干物の炭火焼店「たんとと和くら」広島・LECT内にオープン
- 辛麺屋 桝元がレクトで広島初上陸、宮崎名物の辛麺・チキン南蛮も!
- タグコーヒースタンドが広島出店、中身もボトルラベルもカスタマイズできる!
- スターバックス 広島大宮店をオープン「ドライブスルー店舗」は広島市で2店舗目