ドットコミュのこだわりジビエソーセージは初心者もイケル
猪や鹿等のジビエ肉を使用したソーセージを製造・販売する「ドットコミュ(.comm)」は広島市西区などに店舗を構える。意外にジビエもイケル!と初体験の筆者が思えた、こだわりソーセージはお取り寄せもOK
広島のソーセージ専門店「ドットコミュ(.comm)」。
ジビエ肉・ジビエ料理の話題を聞くようになってしばらく経ちますが、“クセがあるので好みは分かれる” “上手に処理されていないと臭みが残る” との噂にビビってなかなか手を出せなかった筆者。
ところが、
広島産の天然肉、広島市近郊産のフレッシュハーブ、インドからホールで仕入れる挽きたてスパイスを使用。20代でプロの格闘技選手だった店主の方が転身し、独自で研究を重ね「自分たちが絶対的に良いと思うもの」を提供するという
広島のジビエソーセージ屋さんに惹かれるものがあり、まずはお取り寄せで味わってみました。
ちょっと高級な、香りも食感も楽しいドットコミュのジビエソーセージ
今回筆者がお取り寄せしたのは、4種類のソーセージと自家製粒マスタードが入った、5000円のセット(送料別)。
内容は以下の通り。
・猪ソーセージ2種類(プレーン / イカスミ)
・鹿ソーセージ2種類(スタンダード / ハラペーニョ)
・自家製粒マスタード
ソーセージがパッキングされている袋には、鹿・猪 のドット絵のマークがついていてかわいい。
ついでにショップカードもシャレている。
商品は冷凍で届きます。また、非加熱の生ソーセージなので、添付の案内の通りに茹で、フライパンで軽く焼き色を付けて完成。
すべて茹で上げて封を切ったときが一番ソーセージの香りが立っていたように思いますが、一番好みだったのは鹿肉ソーセージのスタンダードタイプ。ジューシーで美味しそうな香り。
また、全体的に原材料がとてもシンプル。
猪ソーセージが特にシンプルで、猪肉・豚脂・塩・海藻粉末・三温糖 以上。保存料などは使わないのがドットコミュスタイル。
鹿や猪といった肉に加えて、豚脂は必ず入っているようです。
香りが一番好みだった「スタンダード 鹿のサルシッチャ(鹿ソーセージ スタンダード)」は、クセもなくハーブや香辛料の香りがほんのり香る、美味しいソーセージ。
全体的にソーセージは少し色あせて見えるが、着色していないそのままの色なのだと思われます
「チョリソ・モヒカーナ(鹿ソーセージ ハラペーニョ)」は、ハラペーニョが粒で入っていて、粒の場所にあたるとけっこう辛味を感じる。こちらもクセなし。
「猪ソーセージ プレーン」は、ちょっとワイルドな風味がありますが粗挽きなのか、しっかり食べ応え。
「オールブラックス(猪ソーセージ イカスミ&マカ)」は、真っ黒な見た目に反して爽やかな酸味が先に来る不思議なソーセージ。イカスミのほか、トマトペーストも入っているそうです。スーパーフード「男の活力 マカ」も入っているという変わり種!
それぞれ味も香りも違って、食べ比べるのが楽しいジビエソーセージたちでした。今回のセットには入ってなかったけれど、チーズ好きとしては「のびぃるモッツァレラソーセージ」というのも気になる。
プチプチ食感が楽しい、つぶれていない粒マスタード。サラとしたタイプでソーセージにはつけにくいため、小皿に出してちょっとだけマヨと混ぜるとつけやすい
筆者が購入時に箱に同封されていた商品メニュー表には15種類のソーセージがあり、そのほとんどが1080円と価格もわかりやすい。
1パック3本入りでこの価格なのでちょっと高級なソーセージではありますが、自宅にあったソーセージと比べると1本が倍以上あり、全体的にジューシーな味わいだったので食べ応えもしっかり。つけ添えには、さっぱりした焼き野菜などがオススメ。
お酒のお供や、食通な方へのプレゼントなどにも良いかもしれません。
今回筆者はお取り寄せしましたが、ドットコミュは実店舗もあり。広島市西区に「ドットコミュ観音店」、福岡県福岡市に「ドットコミュ大濠公園店」があり、店舗ではホットドックやソーセージ盛り合わせなどの販売もされているとのこと。
ドットコミュ 観音店 | |
---|---|
住所 | 広島市西区観音町16-33 102 |
営業時間 | 12時~17時 |
定休日 | 火・水・木曜日 |
周辺 | 広島市西区グルメ / 広島市西区スポット / 広島市西区のおでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- スターバックス 広島大宮店をオープン「ドライブスルー店舗」は広島市で2店舗目
- レッドミート LECT広島店、2月5日で閉店へ
- リンツのカフェ併設店舗が、広島初登場!レクト内 広島T-SITEに「リンツショコラブティック&カフェ」
- LECT「廣島メルカート」特別版、こだわり店・農家が65店舗集結の食イベント
- 北海道の海鮮コレクション!食欲の秋を堪能する、魅惑の10月ラインナップ
- 市場厳選のアワビにサザエ!9月は贅沢海鮮でご褒美バーベキューはいかが