【閉店】昇福亭 はっさく大福、千光寺道歩きの休憩にピッタリの風情ある茶屋でのんびり
尾道で人気のスイーツ「はっさく大福」やわらび餅などが頂ける、昇福亭(しょうふくてい)さん。千光寺へと向かう急な坂道の途中にある、雰囲気のあるお茶屋さんです。
※昇福亭(しょうふくてい)千光寺道店は、令和元年6月に閉店しています。ご注意下さい。以下は過去営業時の様子。
尾道の甘味として、今や定番化している はっさく大福。これを 尾道の人気観光スポットである千光寺公園の近くにある茶屋「昇福亭 千光寺道店」で頂くことができます。
千光寺公園へは車やロープウェーでも行けますが、風情ある町並みや 猫の細道 などを楽しむ 「徒歩」もオススメ。そんな 千光寺道歩きの途中で寄りたいのが、昇福亭 千光寺道店。
尾道らしい時間が過ごせる 茶屋 昇福亭
国道2号線の「千光寺踏切下」信号から10分程度、
急な坂道の石階段をのぼっていきます。中腹辺りまでのぼっていくと、
のれんがかかった 昇福亭が見えてきます。
昇福亭 千光寺道店でははっさく大福(140円)や わらびもち(400円)、 ぜんざい(500円)、その他コーヒーなどの飲み物…と品数は多くないものの、店内お座敷や小さな庭先でお茶することができます。
この日は筆者の都合によりイートインせずに はっさく大福を持ち帰りしました。「当日中にお召し上がりください」とのこと。
はっさく大福を早速、半分にカットしてみると 記事冒頭写真のように 1個の大福の中に2つくらい(?)入っています。
八朔と白あんが お餅(求肥)で包まれていて、ほどよい甘さ。はっさくの苦味が 白あんで消えていて、お子さんにも優しい味わい。
昇福亭のはっさく大福は 赤あんと白あんの2種類があるそうですが、この時は残念ながら売り切れていました。お店に行かれる時は 食べ比べてもいいかもしれませんね。
季節によっては フワフワのかき氷が出ていたり…と 和のスイーツが味わえる 昇福亭。
店舗は狭く「オシャレなカフェ」という訳ではありませんが、「田舎のおばあちゃん家」に遊びに行ったような癒しで日常を忘れる時間もいいですね。
※昇福亭 千光寺道店は、令和元年6月に閉店しています。ご注意下さい。
▼茶屋 昇福亭 千光寺道店
住所:広島県尾道市東土堂町11-24
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道U2で2夜連続「コーヒー&カクテル」イベント、大晦日はカウントダウンも
- 尾道の老舗寿司店「宮徳」11月末で閉店へ
- 【閉店】とろり天使のわらびもち 尾道店、王道からアレンジメニューまで
- 瀬戸内の無人島にフローティングバーが登場、カウンターには日本のトップバーテンダー
- おのみちスイーツクーポン、尾道散策のお供に持ちたい観光アイテム
- 向島・ロンディネ、丘の上から尾道を眺めながらランチやパフェを楽しめるお店