ドコモのぶっ飛びCM、「3秒で爆速エビフライ」が話題に
3分クッキング…ならぬ「3秒クッキング」という有り得ない速さの料理がドコモのyoutube公式チャンネルにて公開されました。爆速エビフライ の動画もこちらから
3分クッキング…ならぬ「3秒クッキング」という有り得ない速さの料理がドコモのyoutube公式チャンネルにて公開されました。
爆速エビフライ と名付けられたこの料理。3秒でエビフライが完成?普通の調理法では考えられませんが、ドコモがそれを覆しました。ドコモはこのCM動画を制作するために、専用の調理装置を独自開発したのだという。
Photo by youtube
公開されたドコモのCM動画で、はじめは「3分クッキング」のようにスタート。料理の先生と共に登場した進行役がエビフライの材料を紹介していると、それを遮るように「では移動しましょう」。と大急ぎの先生。一体、何が始まるのか?
CG不使用!絶妙なタイミングで実現した、実録 3秒エビフライ
移動した先は、キッチンでありながら巨大な装置がある部屋。特殊なメガネを付けて、6尾のエビフライを作るとは思えないほどの卵・小麦粉を装置に入れて、後はスイッチオン。
Photo by youtube
装置から飛び出したエビは装置から吹き上がる小麦を潜り抜け、流れ出る卵液の後にパン粉の波をすり抜ける。そして燃え盛る炎を通過しお皿に着地します。
こんがりきつね色になったエビフライが出来上がっています。ドコモは本動画について以下の様に解説。
「2つの帯域がLTE専用」というフルLTEの特徴を表現するため、2つのレーンからエビが飛び出す調理装置等は全て今回の撮影の為に開発/製作されました。
エビが飛び出すスピードと、小麦粉、玉子、パン粉、炎、それぞれがふき出すタイミングは、全て綿密な計算と、検証によりプログラミングされています。また、調理風景はCGを使用せず、実写にて撮影を行いました。
とのこと。これまでのドコモCMに比べると、らしくないテイスト。次回作に続くかは検討中とのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 雨の日が待ち遠しくなっちゃう、面白傘いろいろ!
- スーパーセルを追った、迫力動画が話題に!
- 小栗旬桃太郎のペプシCMに続編(第二弾)、宮本武蔵に弟子入り
- リモコンの「巻き戻し」は、もはや死語…!消えていた 現代っ子に通じないボタン
- 伊勢丹PV動画、矢野顕子の歌でスタッフ500人がperfumeダンス