挑戦!塩をかけて食べる トマトソフトクリーム、世羅に登場
ありそうでなかったソフトクリームのフレーバー、トマト。アスパラやトマトなど農産物のおいしい世羅で誕生した道の駅にて、挑戦してみました。
広島の18番目の道の駅として2015年5月23日に誕生した、道の駅世羅 で珍しいご当地ソフトクリームと出会いました。
左はトマトソフトクリーム、右は世羅梨ソフトクリーム
世羅は花めぐり・駅伝の町として知られていますが、アスパラやトマトなど農産物も豊富。そんな世羅らしいグルメを…と、道の駅世羅ではトマトソフト・世羅梨ソフトが販売されています。
竹炭ジェラートやインコアイスなど県内の珍しいソフトクリームやアイスを食べてきた筆者ですがトマトのソフトクリームはありそうでなかったフレーバー。
トマトジュースも好みが分かれる中、この商品化は勇気ある1品ですがそのお味は…。
塩をかけて食べる!?トマトソフト
白さ際立つ梨ソフトと対照的に、トマトの赤さが穏やかに出ているトマトソフト。試食させてもらったところ、ソフトクリームなのになんと甘くない。そして、しっかりとトマトの味がします(果肉などのツブツブはありません)。
トマト好きな筆者ですが、トマトジュースは苦手なためちょっと恐る恐るでしたが、個人的にはおいしく感じました。
通常のバニラ味ソフトクリームとは違い、素材の味を引き立てる甘くないソフトミックス(ソフトクリームの素のようなもの)と混ぜる事で、ミルクのコクを持たせつつトマトを感じさせる味にできるのだそうです。
「塩をかけて食べると美味しいよ」と、お店の方がかけてくれました。(実際の提供時には塩はセルフサービス)トマトやスイカに塩をかけて食べると甘さを際立たせるように、トマトソフトに塩も少し甘く感じました。
個人的には好きでしたが、しっかりトマトの味がするため好みは分かれるかもしれません。しかし珍しいフレーバーのため、世羅をおとずれた際には挑戦してみると旅の思い出にもなるかも。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カノンドッチョ、世羅にタイの素朴なお菓子
- 世羅 大豊農園 梨きゃんでぃ、パインアメ型の甘酸っぱ飴
- 福智院、世羅でお茶・かき氷など和スイーツが人気の宿坊カフェ
- 梨狩り・ぶどう狩り中止、世羅大豊農園「生育は順調」通販可能
- 海賊vs山賊のラーメン対決、道の駅グルメバトル
- 全国道の駅「ご当地麺フェア」北海道から沖縄まで52種