たけはら焼き は 酒かす入りの お好み焼き !ちょっとオトナのお味!?
安芸の小京都、 竹原市 。吟醸酒 発祥の地とも言われているこの地では江戸時代から続く酒造りにちなんで、酒粕 をを生かした名物を作ろう!と竹原市内 の お好み焼き 屋さん6店舗が立ち上がり、2009年の年末からたけはら焼き(=酒かす入りお好み焼き)の提供を始めたという……!
安芸の小京都、 竹原市 。
吟醸酒 発祥の地とも言われているこの地では
江戸時代から続く酒造りにちなんで、
酒粕 をを生かした名物を作ろう!と
竹原市内 の お好み焼き 屋さん6店舗が立ち上がり、
2009年の年末から
たけはら焼き(=酒かす入りお好み焼き)の提供を始めたという……!
酒かす × お好み焼き !?
お好み焼き に入るとしたら山芋くらいか?と思っていた私にとって、
酒かす はかなり衝撃的なニュース!
竹原 が、吟醸酒 発祥の地だということも知りませんでした(*ω*
お酒造りが盛んなのは東広島市西条…って思ってたけど、
竹原市 はナルホド!東広島と隣り合わせだ。
竹原市のお酒造りが盛んなのもうなずけます!
たけはら焼き には、6店舗共通で酒造会社3社(竹鶴・中尾・藤井)から
仕入れた「純米吟醸」酒かすが入れられているそう。
お店ごとの味を楽しんで。酒粕入りお好み焼き提供店舗一覧
小麦粉に混ぜて純米吟醸酒で溶いて生地を作ったり…と
作り方は店舗によってのオリジナル。
ふんわり焼き上がった
たけはら焼き は、野菜の旨味とソースとうまく
絡み合い、ふわっと香るお酒の香りがなんともいえない…のだとか。
酒かすは……ちょっとニガテだけど、
ちょっと気になる一品。
あと、車で行っても飲酒にならないのかも気になる一品(笑)
鉄板で焼いた生地だから
アルコールはとぶのだろうか。。。。
たけはら焼き は竹原市内に店を構える
お好み焼き屋さん、以下6店舗で提供中!
販売開始から好評なたけはら焼きを、一度試してみては??
たけはら焼き提供店舗一覧▼
御幸(たけはら焼き発案者)
住所:広島県竹原市中央5丁目9-1
電話:0846-22-4430
定休日:火曜日
ほり川
住所:広島県竹原市本町3-8-21
電話:0846-22-2475
定休日:水曜日
将軍
住所:広島県竹原市中央4-5-20
電話:0846-22-0514
定休日:木曜日
布袋屋
住所:広島県竹原市竹原町1988-2
電話:0846-22-7577
定休日:月曜日
エデン
住所:広島県竹原市忠海長浜1丁目10-16
電話:0846-27-0106
定休日:不定休(年末年始)
Bon-bon
住所:広島県竹原市下野町3246-3
電話:0846-22-3267
定休日:不定休
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 村上ベーカリー、竹原の給食パンでお馴染みの老舗は短時間の集中営業!
- 竹原のご当地ソフトクリーム「キャンベルぶどう」道の駅で販売中
- 太華園、竹原でネギ溺れるチャーシュー麺
- 手造りサンドイッチ せと、具がギッシリ重みで伝わる愛情サンド
- 洋酒香るジャム「アフタヌーン」はスコーンに乗せてティータイムに
- 竹原 松屋二重焼本舗、生地サックリ餡タップリの人気店