公開:2013/04/27 Mika Itoh │更新:2019/11/12
三段峡春まつり 開催、神楽やグルメ 春の三段峡を満喫しよう
三段峡で毎年4月29日(昭和の日)に開催されるイベント「三段峡春まつり」。 美しい景色の広がる三段峡を舞台に、郷土芸能の神楽が披露されたり、春の山菜てんぷら等のグルメも味わえる
三段峡春まつりが、毎年4月29日(昭和の日)に開催されます。三段峡春まつりは、郷土芸能・神楽の披露や山菜てんぷらなど旬のグルメも味わいながら、各種催しを楽しめるイベント。
写真は神楽イメージ
過ごしやすい気候になる頃のため、三段峡の自然を満喫するにはちょうど良く、気持ちのいい季節。
三段峡春まつり プログラム内容は以下の通り(以下は2012年開催時の例)。
9時30分 三段峡グルメ無料サービス(会場: 交流広場)
11時00分 開会式(会場: 交流広場ステージ)
11時15分 本郷神楽団による神楽の上演(会場: 交流広場ステージ)
12時00分 三段峡新名物、じゃんけん大会(会場: 交流広場ステージ)
12時30分 三段峡親子で宝探し大会開始(会場: 三段峡・長淵橋付近河原)
13時00分 本郷神楽団による神楽の上演(会場: 交流広場ステージ)
14時00分 AKOステージ(会場: 交流広場ステージ)
14時30分 三段峡スタンプラリー抽選会(会場: 交流広場ステージ)
15時00分 お楽しみ福餅まき…縁起物の紅白の餅まき(会場: 交流広場ステージ)
15時30分 閉会 (会場: 交流広場)
11時00分 開会式(会場: 交流広場ステージ)
11時15分 本郷神楽団による神楽の上演(会場: 交流広場ステージ)
12時00分 三段峡新名物、じゃんけん大会(会場: 交流広場ステージ)
12時30分 三段峡親子で宝探し大会開始(会場: 三段峡・長淵橋付近河原)
13時00分 本郷神楽団による神楽の上演(会場: 交流広場ステージ)
14時00分 AKOステージ(会場: 交流広場ステージ)
14時30分 三段峡スタンプラリー抽選会(会場: 交流広場ステージ)
15時00分 お楽しみ福餅まき…縁起物の紅白の餅まき(会場: 交流広場ステージ)
15時30分 閉会 (会場: 交流広場)
開催時間や内容については、その年によって変更になる場合あり。詳しくは安芸太田町観光協会へお問い合せ下さい。
▼三段峡春まつり
場所: 広島県山県郡安芸太田町柴木 三段峡正面入口
駐車場: 600台あり(有料)
問合せ: 0826-28-1800(安芸太田町観光協会)
※内容は執筆時のもの。お出かけ前には必ず最新情報をご確認ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 黄色に染まりゆく樹齢1000年の大木「筒賀の大イチョウ」ライトアップもスタート
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- hitaru石橋邸、北広島大朝の築240年古民家が一棟貸切ゲストハウスに
- 温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ