公開:2014/12/13 Mika Itoh │更新:2014/12/13
チーム対抗、世界イグルー選手権大会!雪のブロックで作るアートかまくら
広島県山県郡安芸太田町・恐羅漢スノーパークにて、第3回 世界イグルー選手権大会が開催される。イグルーとは氷や雪のブロックで作るカマクラのようなもの。
広島県山県郡安芸太田町・恐羅漢スノーパークにて、第3回 世界イグルー選手権大会というイベントが開催される。誰でも気軽に参加できるこの大会はチーム参加となっており、1チーム4~6名で参加できる。
過去の作品 / 世界イグルー選手権大会
イグルーとは?
氷や固い雪のブロックを切り出したものを円形にブロックを積み上げながら作る、エスキモーの冬の住居の事。いわゆる「かまくら」のようなもの。かまくらとイグルーとの違いは、作り方にあり、ブロックを重ねていくイグルーに対して、かまくらは[雪で山を作り中をくり抜く]というスタイルのものを指す
Via. kotobank.jp/chiebukuro.yahoo.co.jp
氷や固い雪のブロックを切り出したものを円形にブロックを積み上げながら作る、エスキモーの冬の住居の事。いわゆる「かまくら」のようなもの。かまくらとイグルーとの違いは、作り方にあり、ブロックを重ねていくイグルーに対して、かまくらは[雪で山を作り中をくり抜く]というスタイルのものを指す
Via. kotobank.jp/chiebukuro.yahoo.co.jp
世界イグルー選手権大会の競技種目には、以下の2種類がある。
1)スピードイグルー製作の部・・・(既定のサイズで完成の速さを競う競技)
2)芸術イグルー製作の部・・・(既定の時間で芸術性を競う競技)
それぞれ、優勝・準優勝したチームには賞金と記念の楯が贈られる。開催地がスキー場ということで、アクセスの際の運転に不安がある場合は、広島駅からのシャトルバスを利用することも出来るので安心なのが嬉しい。
大会専用シャトルバスは、無料で利用できるが事前予約が必要とのこと。開催日は2015年2月8日 9時40分からで参加費は1チーム5000円。問合せは0826-28-1800(安芸太田町観光協会)まで。
参加希望者は1チーム4~6名で公式サイトより応募しよう。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- hitaru石橋邸、北広島大朝の築240年古民家が一棟貸切ゲストハウスに
- 温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 筒賀の大銀杏 ライトアップとマルシェ開催、安芸太田の秋イベント
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ