公開:2015/10/01 伊藤 みさ │更新:2018/01/12
広島県内で唯一!安芸太田で流鏑馬(やぶさめ)、疾走する馬から矢を放つ
安芸太田町の堀八幡神社にて流鏑馬神事(やぶさめしんじ)が2015年10月4日におこなわれます。疾走する馬にのって矢を射る勇壮な姿を見にいこう
140mの距離を疾走する馬に乗り、3か所の的をめがけて矢を射る流鏑馬神事(やぶさめ しんじ)が2015年10月4日に安芸太田町の堀八幡神社でとり行われます。
写真:安芸太田町観光協会
手放しで馬に乗り、狙いを定めて的を的を射る。
元々は武家の武術稽古のひとつとして行われていた流鏑馬は、やがて神社に奉納(神仏に捧げる)するように。豊穣感謝の神事として600年続く伝統ある神事です。
安芸太田町観光協会によると、現在広島県内で流鏑馬神事を行うのは掘八幡神社のみ。広島県の無形民俗文化財にも指定されています。
射手の衣装も独特でカッコいい。射手は男性が務めるイメージがありますが、2~3名の射手のうち1名は女性もいるとのこと。
写真:安芸太田町観光協会
当日のスケジュールは以下の通り。
- 12時30分~神事
- 13時~ 神輿をかついで会場へ移動
- 13時30分~ 流鏑馬開始
堀八幡神社 流鏑馬神事 | |
---|---|
開催日 | 2015年10月4日(日) |
場所 | 堀八幡神社(広島県山県郡安芸太田町大字下殿河内89) |
時間 | 12時30分~ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島・中四国初 冬キャンプ!やわたハイランドスキー場同時オープン
- 北広島・大佐スキー場で「きたひろゲレンデ音楽祭」吹奏楽部に発表の場を
- 霧と紅葉の温井ダム、空中さんぽ(広島県安芸太田町)
- 新そば解禁まつり 開催、そばまつりとよひら中止も名物楽しめる
- 壬生の花田植、6月開催イベントの中止が決定
- 広島・恐羅漢スノーパークで「雪フェス2020」巨大滑り台や、雪中ハンモックなど
ads