広島キッズシティ2015開催、市民球場跡地は子どもが主役の街に
小学生を対象に、お仕事体験をテーマにした大型イベント 広島キッズシティ2015が10月10日・11日の2日間行われます。楽しみながらいろんなお仕事に触れてみよう!
こどもたちが主役の街・お仕事体験型イベントの「広島キッズシティ」が、2015年10月10日・11日の2日間開催されます。
広島キッズシティは主に小学生を対象としたイベント。
Photo by ひろしまキッズシティ2015
会場には様々なお仕事体験ブースが準備される。職業体験を通して自ら考え・行動する力を身に付ける事を目的に、働いてお金をもらったり、働いたお金でお買いものをするなど、“働くこと”を学べるイベントとして2011年から毎年開催されています。
2015年の会場は、旧広島市民球場跡地。お仕事体験ブースには、広島ならではの企業など様々なジャンルの仕事が揃っています。
広島キッズシティ2015出店企業例
広島キッズシティでお仕事体験を出店する企業は、以下のようなものがあります。
★オタフクソース
オタフクお好み焼き屋さん。こどもたちはお好み焼きの準備・調理・販売を体験。お好み焼き屋さんを運営します。
★ミサワホーム中国
家具を作ったり、カーテンや壁紙、床の色を組み合わせたりして、みんなで協力して子ども部屋をデザイン。模型を使って楽しい部屋づくりを体験。やり遂げた人にはキッズデザイナー認定証の発行も。
★自衛隊広島地方協力本部
自衛隊員が日ごろ実際に行っている訓練の一部を、40分程度体験(種目は選択可能)。
★山崎製パン
パンや中華まんの販売を担当。たくさんの種類のパンや、蒸し器を使った蒸したての中華まんが用意されます。
★広島木材青年経営者協議会
家を建てる際の伝統的な儀式や、柱や梁を木の家(ミニチュア)に組みあげる体験。実際の木造家屋を建てる時に用いられるものを使う本格派。
このほか、川中醤油/にしき堂/八天堂/広島マツダ/広島ガス/広島駅弁……などなど、大人たちもちょっと羨ましく思うくらい、いろんな職業が集まっています。
広島キッズシティ2015 遊びかた
ここで体験できるのは、「キッズアルバイト」「子供店長」「お仕事学校」「お買いもの」の4つ。キッズアルバイト・子供店長については事前登録が必要で、現在は締め切られていますが、お仕事学校とお買いものは当日参加が可能。
最初に「市民登録」が必要で、登録料は1000円。市民登録をするともらえる市民証・リストバンドを会場内の銀行で提示すると、広島キッズシティ専用の通貨「じゃけん」に換金できるのでこれを元手に体験開始。ちなみに、1じゃけん=1円となっています。
お仕事学校(お店)にはそれぞれ授業料(100~500じゃけん)が設定されているので、支払ってお仕事体験授業を受ける。
体験終了後には、市民証に「終了印」をもらい、これが3つ貯まったら「アルバイトチャレンジ」。抽選で、キッズシティ内の市役所・ハローワークなどでアルバイト体験をする事ができ、じゃけんを稼ぐこともできます。
たくさんの職業に触れられる貴重な機会。興味のある方はトライしてみては。
ひろしまキッズシティ2015 | |
---|---|
開催日 | 2015年10月10日(土)・11日(日) |
場所 | 旧広島市民球場跡地 |
時間 | 10時~17時 |
参加対象 | 小学校1~6年生 |
参加費 | 市民登録料1000円(市民証・リストバンドなど) |
備考 | ひろしまキッズシティ2015 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- とうかさん 2023年は4年ぶり歩行者天国も、ゆかたできん祭開催で
- 瀬戸内トリップ 大手町店がオープン、広島や中四国エリアの魅力集めた物産店
- 広島護国神社「万灯みたま祭」2000の提灯に巫女踊りも
- 広島の地下道にオーバーオールズの壁画アート!パセーラ地下入口に「世界で一番、静かでうるさい地下通路」
- 紙屋町スウィング、シャレオ西通りにシェアキッチン・イベントスペース誕生
- G7広島サミットを記念し、デザインマンホールを平和公園に設置