よみがえりの水 って?北広島町の「名水」をゲットせよ!
平成の名水100選 !にも選ばれたという広島 北広島町 の 八王子よみがえりの水 。どんな 歴史 があるのか?場所 はどこにあるのか?ご紹介していきます!
平成の名水100選 !にも選ばれたという
広島 北広島町 の 八王子よみがえりの水 。
どんな 歴史 があるのか?
場所 はどこにあるのか?ご紹介していきます!
平成の名水100選 は飲用の適否を考慮して選定しているワケでは
ないらしいのですが、北広島町の
よみがえりの水は安心!毎週ボトルを持って水汲みに来る人がいる
くらい人気で、週末には県外から訪ねてくる人もいて
行列になることもしばしば。
お茶やコーヒーなど飲用として長く親しまれている
よみがえりの水 は「稀に見る超軟水!!」といわれるほど。
なんたって無料なもんで…人気です♪
よみがえりの水にまつわる、言い伝え(昔話)
二王三郎という人が旅の途中で修行してきた刀作りを広島県の石井谷村で始めたがどうしても納得のいく刀をつくることができずに悩む日々。造っては壊しをくりかえす。
そうこうしているうちに二王三郎は、心も身体も疲れ果ててしまった。そんなある日、この山には神様がいる…ということを信じていた彼はすぐにお参りに行き、一生懸命に祈る。すると…刀を打つにはいい材料を使っても魂を入れても水が悪ければいいものはできない!
という神様のお告げがあったという。このお告げを聞いた二王三郎は、早速この土地に家を移して八王子の霊水( よみがえりの水 )をもらいながら刀を造った。すると、それはそれは素晴らしい刀ができた!という。
この他にも、翼を痛めた鳥達がこの水で
傷を癒して元気に飛び立っていく…という話があります!
(詳しくは文末の資料からご覧ください!
めっちゃ広島弁で綴られた昔話です♪)
よみがえりの水 は豊かな自然に囲まれて
岩と岩がぶつかって割れたその岩の隙間から湧き出ている水。
利用者は年間で14万人を超えるといい、言わずと知れた
名水スポット。
観光協会や「まちおこし組合」の方々が整備する
よみがえりの水 の取水は 無料 ですが
維持費などへの協力のために、
設置されている賽銭箱への「お志し」をよびかけているようです。
科学的に水質調査も行っていて、安心な水をぜひ一度♪
分析項目についても以下の資料から詳しくご覧ください!
▼よみがえりの水 HP
住所:広島県山県郡北広島町本地広能
電話:0826-72-6908(千代田観光協会)
決まり事:取水は一人20リットル×3本まで
料金:無料
王子よみがえりの水 昔話(pdfファイル)
王子よみがえりの水 パンフレット(水の分析項目もこちら)pdfファイル
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ
- 高速道路・浜田道が4車線化へ、大朝IC-旭IC区間が対象
- 秋色に染まる筒賀の大銀杏と龍頭峡、安芸太田町の紅葉がみごろ
- 愛犬と過ごす非日常、広島ドッググランピング 温井ダムリゾートがオープン
- 井仁の棚田、広島・安芸太田町の「世界に誇る美しい日本の風景」
- 北広島「寒曳山PA 上り線」食事コーナーと売店を終了、無人PAへ