広島バルト11にIMAXデジタルシアター誕生、広島中心部で初
中四国エリアでトップクラスの動員を誇るシネマコンプレックス「広島バルト11」が、2017年12月15日にIMAXデジタルシアターをオープン!福山に続き、広島県内の映画館では2か所目のIMAXシアター。
イオンモール広島府中(広島県安芸郡府中町)の4Fにある映画館「広島バルト11」が、IMAXデジタルシアターを導入し、2017年12月15日にオープン。劇場内の様子を一足早くご紹介します。
IMAXとは
映画を最高品質で楽しめるように、映像・音響・空間をIMAX社が独自開発・設計したもの。世界最高レベルの臨場感を追求し、他では味わえない映画体験を可能にした。
広島県内でIMAXデジタルシアターを導入している劇場は、福山エーガル8シネマズ(2015年末導入)が初めてでこの劇場のみでしたが、バルト11にもついにIMAXが登場します。
IMAXシアターの導入に伴い、バルト11では9月初旬から一部シアターと劇場ロビーの改修工事を行っており、ロビーも新しく生まれ変わっています。
新しくなった、広島バルト11のロビー
広島バルト11の以前の入口の様子は以下。
これが、以下のようにシンプルな空間にリニューアルしました。
全体の様子
エレベーター前
劇場ロビー入ってすぐ左手には、今後上映予定の作品チラシが並んでいます。
ショップも拡大され、
映画のパンフレットやCD・DVDなど様々な映画グッズが並びます。
IMAXデジタルシアターで映像美と臨場感を体験
広島バルト11のIMAXは「シアター10」。その入口はひときわ目立っています。
劇場内はこんな感じ。
スクリーンがとにかく大きい。いつも映画を観る時は、後ろのほうで観るのが好きなのですが、IMAXを一番よく体感できるのは、以下の黄色いゾーンのあたりなのだとか。
スクリーンが大きいだけに、ちょっと近すぎでは…?と思っていたのですが、素直に席を移動して体験してみたところ、これが非常に良かった。
左右いっぱいに広がる湾曲した大型スクリーンは、映像に包まれるように鑑賞することができ、世界観にのめり込める。緊迫した映像だと、息をするのを忘れそうになるほど。視界をスクリーンでいっぱいにする、というこの距離感がIMAXにはちょうどいいようです。
また、映像をよりリアルに感じさせてくれる「音」も、自分の体をビリビリと伝って耳に届いているような、そんな迫力がありました。
動画で見る、広島バルト11のアイマックスシアター
以下は、広島バルト11のIMAXシアターの様子。
以下はIMAXデジタルシアターのサンプルムービー(IMAXのデモンストレーション映像)
3D作品が上映されるときは、手渡された専用のIMAX 3Dメガネ(※貰える。次回からは持参すれば100円引きになる)をかけて鑑賞します。鑑賞料金は、通常料金(または各種割引デー価格)+500円、IMAX 3Dの場合は+900円。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 東広島・安芸バイパス、3月に全線開通!広島-東広島が約30分短縮へ
- フライングタイガー 広島の店舗が閉店、人気北欧雑貨店が広島から撤退
- 戦車試乗など「オープンキャンプ」広島・海田市駐屯地で開催
- ベイサイドビーチ坂に飲食・物販店、新たな賑わい拠点が誕生
- マツダミュージアム 全面刷新!生産ライン工場見学にファン夢中、リニューアル後は展示車12台増
- 絶景が待つ広島の高尾山・岩谷観音アタック!登山初心者もトライしやすい低山