公開:2025/10/04 Mika Itoh │更新:2025/10/04

スカイレールのゴンドラ、瀬野川公園で展示中

  • タイトルとURLをコピー
  • 広島市 安芸区 スポット 観光
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

全国で広島にしかなかった交通システム「スカイレール」。運行を終えた車両が瀬野川公園に展示されています。同エリアには蒸気機関車(SL)展示もあり、瀬野エリアと乗り物の深い歴史も。

2024年に役目を終えた交通システム「スカイレール」。そのゴンドラ型の車両が、瀬野川公園(広島県広島市安芸区上瀬野町)に展示されています。

スカイレールのゴンドラ、瀬野川公園で展示中

日本にここだけしかない、唯一の交通システムだったスカイレール。その歴史を感じられるようにと、普段から地元民などで賑わう瀬野川公園内・管理棟のそばに設置されました。

ゴンドラの周りには簡易的な柵が設置されており、柵内への立ち入りはNG。車体に触れたり中に入ることは出来ません。

広島唯一の乗り物・スカイレールのゴンドラが瀬野川公園に

スカイレールの車両といえば、懸垂式モノレールに似た吊下げタイプでしたが、

広島唯一の乗り物・スカイレールが運行していた頃の様子

瀬野川公園に展示されているのは車両の箱部分のみ。レール接続部分は現在外された状態となっていましたが、柵には以下のようなイメージ画像が貼り付けてありました。

広島・スカイレールのゴンドラ、今後の展示計画か?
柵に貼り付けてあったイメージ画像

イメージ画像に説明はなく公式発表もありませんでしたが、当時の運行スタイルがよりイメージできるよう、将来的にはレールとその接続部分が付いた状態での展示計画があるのかもしれません。

瀬野川公園には、かつて地元を走っていた「SL展示」も

スカイレールのゴンドラ展示のすぐそばには、SL(蒸気機関車)も展示されています。

瀬野川公園には、瀬野機関区 時代の蒸気機関車(SL)展示も

安芸区によるとこのSLは、かつて国鉄時代に瀬野駅には瀬野機関区(区は車両基地の意味)があったことから、その歴史に触れて欲しいと設置しているもの。

2024年春には、地元の子供たちの手で車体を塗装しなおしており、綺麗になっています。

瀬野川公園に展示中の蒸気機関車(SL)

広島駅と糸崎駅間が開通したとき、その区間の一部である「瀬野駅~八本松駅」間・通称セノハチを最短経路にした結果、急勾配が続く難所となっていたことから

この区間で貨物列車や客車が坂を上れるように、大型の蒸気機関車を連結させて走らせていたという歴史があり、

瀬野機関区(車両基地)は、そのための機関車を配置していたのだとか。瀬野エリアには、乗り物にまつわるいろんな歴史が残っているのですね。

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。各施設・サービス等の利用はご自身の判断でお願い致します。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『広島市 安芸区 スポット 観光』一覧トップページへ