1年で356億!2018年カープが広島にもたらした経済効果
2018年もカープに湧いた広島県。カープが広島県に今年与えた経済効果は356億で、過去最高額になると中国電力が発表。その理由を以下のように挙げられています。
球団初のリーグ3連覇を果たした広島東洋カープ。広島における球団の経済効果(2018年版)は年間約356億円であったと中国電力が試算・発表しました。
この経済効果試算は、レギュラーシーズン~日本シリーズまでのカープ球団関連・球団以外の事業者関連の経済効果をはかったもの。
具体的には以下のようなものが算定対象になっています。
- 開催試合(観戦チケットや球場での飲食料購入代)
- グッズ販売
- 優勝セール 等のイベントに伴う消費支出
- 観客の交通費、宿泊代
- カープ預金の追加利払い分の効果
※グッズは、直販店以外の店舗での販売分や球団以外の企業が企画製造するライセンスグッズの効果などは算定対象に含まない。
カープの優勝や活躍にまつわる、広島県の経済効果
25年ぶりのリーグ優勝・日本シリーズ優勝を果たした2016年は353億円、リーグ2連覇を果たした2017年には351億円。
2018シーズンは過去2年をさらに上回っており、経済効果・雇用効果ともに過去最高の水準に達しています。(前年比 約5億円増、雇用効果は約60人増)
効果増大の理由として、ポストシーズン(クライマックスシリーズ+日本シリーズ)の試合数が増加したことや、関連セールの機会が増えたこと、
そしてシーズンを通して好成績が続き、観客動員数が前年比約5万人増加したことなどが挙げられています。
算定対象範囲だけでもこの数字、ということはそれ以外も合わせると果てしなく大きな額の“カープマネー” が動いたことが予想できます。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カープロードに入団から監督まで「歴代の新井さん」27人!マツダスタジアムのスロープを染める
- 広島カープ 野間選手と「やりたかったことツアーズ」西川・森下・坂倉とスペシャルツアー敢行
- 広島カープ 長野久義&安部友裕に大感謝!TSSが全力応援SP放送
- カープ秋山翔吾のラジオ特番が放送決定、ゲストに中川家・礼二登場
- 勝ちグセ。カープ新春スペシャル2023!新井監督×前田インタビュー、堂林×磯村アポなし旅ロケ
- 今度は監督目線で!「新井さん家の新年会4」RCCのカープ新春特番、2023年の元日放送