広島カープ 炎のストッパー津田恒美物語、舞台「バイバイ」が8月より
演劇集団よろずやが2015年8月1日、元カープの津田恒美投手の誕生日に広島県民センターにて炎のストッパー津田恒美物語「バイバイ」という舞台を上演します。
広島県民センターにて2015年8月1日に、カープ球団公認の舞台 炎のストッパー津田恒美物語「バイバイ」が上演されます。
この舞台は関西で活動する「演劇集団 よろずや」の作品で、広島東洋カープで “炎のストッパー”として活躍した津田恒美投手と、彼の妻を描いたストーリー。
Photo 演劇集団よろずや
7月15日に東京公演がスタートし、津田恒美さんの誕生日である8月1日には広島県民センターで上演。よろずや の主宰者・寺田夢酔さんは、物心ついた頃からの熱狂的カープファンで、脚本・演出・主演を自ら務めるという思い入れの強い作品。
20年の構想を経て、高橋建さんの推薦から球団の公認、津田恒美さんの妻・晃代さんの許可も得て、2011年に初演を迎えました。今年で3回目の公演となる。
舞台「バイバイ」ストーリー・動画
津田恒美さん とは?
山口県出身。広島カープにドラフト1位で入団。1982年、1年目で新人王に輝いた。プロ5年目からは先発から抑え投手に転向。
1989年には最優秀救援投手などを受賞。闘志に溢れ、どんな相手にも真っ向勝負を挑むピッチングスタイルで「炎のストッパー」と呼ばれる存在に。
しかしその翌年、彼が30歳の春に右肩故障などで二軍落ち。一軍での登板はわずか4試合に終わった。再起をかけて臨んだ1991年の4月、朝に激しい頭痛に襲われるもこれをおして巨人戦に登板。
自らピンチを作り、ライバル原辰徳に同点タイムリーを打たれてわずか9球で降板。これが彼にとって最後の登板となった。
津田恒美さんをモデルにした舞台「バイバイ」は、末期がんから軌跡の生還を果たした主宰者・寺田夢酔さんの実体験も織り交ぜた物語となっています。
舞台「バイバイ」ストーリー
その闘志溢れるプレイスタイルから『炎のストッパー』と呼ばれた、広島東洋カープの津田恒美投手。
ガンに侵され、引退そして闘病を余儀なくされた津田投手と、彼を支え続けた夫人が主人公。末期ガンのため余命2か月を宣告されながら奇跡的に生還したという主宰者・寺田氏の実体験を織り交ぜ、家族や仲間との魂の交流を描く。
▼以下は「バイバイ」2011年初演版ダイジェスト
舞台「バイバイ」 | |
---|---|
公演日 | 東京公演:2015年7月15日~17日/広島公演:8月1日13時から |
場所 | 東京公演(座・高円寺2)/広島公演(広島県民センター) |
料金 | 東京公演:当日一般4500円、学生2500円/広島公演:当日一般3500円、学生2000円、S席4000円(S席以外自由席) |
チケット | 演劇集団よろずやホームページより |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- カープ5年ぶりCS進出、広島で応援セール実施中
- カープコラボの広島ナンバー、いよいよ10月交付開始 事前申込は9月から
- マツダスタジアムに真っ白・涼しい『大雲海』赤に染まるライト側で!発生時間スケジュール
- 県外ファンに朗報!カープコラボのファミマ コンビニエンスウェア 期間限定WEB販売
- 食べられる、お米で出来た「エコストロー」カープ&サンフレとコラボ
- JR×広島カープ、駅構内や車内で選手の啓発放送を実施