広島カープ 2011年のキャッチフレーズ決定、過去のキャッチ一覧も
広島カープのキャッチフレーズ 歴代一覧。2011年のカープのキャッチフレーズは、「ストライキングバック逆襲」に決定しました
マツダスタジアムで2010年11月23日に行われたカープファン感謝デー2010で、来季のカープのキャッチフレーズ を前田(智)・石井選手がロゴと共に発表しました。
Photo by carp.co.jp
『 STRIKIN’ BACK!! 逆襲 』
力強く手書きタイプのロゴは「優勝」の二文字を大きく意識したもの。前田(智)選手は発表と共に「チーム一丸となって盛り返すということです」とファンに説明。ファンも拍手や完成でこの宣言に応えました。
ストライキンバック (逆襲します!)というキャッチフレーズ&宣言で、13年連続Bクラスという現状を打破し、優勝に向けて2年目の野村カープ始動を発表しました。
歴代のカープのキャッチフレーズ一覧
2010年 We’re Gonna Win 俺たちは勝つ
2009年 ALL-IN烈
2008年 ALL-IN激
2006年 ALL-IN
2007年 ALL-IN
2005年 REBORN TO WIN「赤ヘル再生」
2004年 WILL TO VICTORY
2003年 ライジングハート「たかぶるハートで」
2002年 レッドパワー「燃えろ!!」
2001年 レッドアタック「攻めろ!!」
2000年 START FROM ZERO ZERO
1999年 YES, WE CAN
1998年 TENGA CONFIANZA (己を信じて)
1997年 TOTAL BASEBALL R S REALIZAR SUENO (夢の実現)
1996年 TOTAL BASEBALL lll OVER THE TOP
1995年 TOTAL BASEBALL ll FORWARD EVER
1994年 TOTAL BASEBALL
1993年 RED CHARGE
1992年 VALUE OF VICTORY
1991年 WILL TO VICTORY
1990年 STRIKING AVNEW (新たなる爆発)
1989年 WINNING SMILE
1988年 RETURN TO FUNDAMENTALS (基本に帰れ)
1987年 3C (COMMUNICATION COMBINATION CONCENTRATION)
1986年 CONSISTENT CONCENTRATION (一貫した集中力)
1985年 CHALLENGE TO FRESH BASEBALL
1984年 BLAZING BASEBALL
1983年 START FROM ZERO
1982年 BIG JUMP HOT BASEBALL
1981年 3A BASEBALL (ACTIVE ACTION APPEAL)
1980年 3S BASEBALL (SUSPENCE SPEED START)
1979年 LET’S SPARK!
1978年 ALL MEN DASH!
1977年 LET’S GO TO CHAMPIONSHIP
1976年 CHALLENGE '76CARP BASEBALL V2 DO ONE'S BEST
1975年 100%の努力(ルーツ)
ハッスルプレーでスリルあるエキサイトしたゲームを(古葉)
1974年 HOTTER BASEBALL!
1973年 スピードとスリルある野球
1953年 闘志なき者は去れ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島カープ×ウォーリーをさがせ!コラボグッズ登場、マツダスタジアムに紛れ込んだ特別書下ろしも
- カープレジェンド「衣笠祥雄」がグーグルのデザインロゴに
- マツダスタジアムに視界を妨げない「防球ネット」を増設
- カープロードに入団から監督まで「歴代の新井さん」27人!マツダスタジアムのスロープを染める
- 広島カープ 野間選手と「やりたかったことツアーズ」西川・森下・坂倉とスペシャルツアー敢行
- 広島カープ 長野久義&安部友裕に大感謝!TSSが全力応援SP放送