公開:2012/11/23 Mika Itoh │更新:2022/04/12
広島カープ 2013 キャッチフレーズは、剣砥挑来(けんどちょうらい)
- タイトルとURLをコピー
- 広島カープ
広島カープ は、2013年のキャッチフレーズをファン感謝デーで公開しました。2012年の「破天荒」にかわる 2013年のキャッチフレーズは、剣砥挑来 (けんどちょうらい : Rallying to attack! )「けんどちょうらい」の意味は、カープの発表内容によれば「一度敗れた者が再び勢いを盛り返し巻き返す」。
広島カープ は、2013年のキャッチフレーズをファン感謝デーで公開しました。2012年の「破天荒」にかわる 2013年のキャッチフレーズは、
剣砥挑来 (けんどちょうらい : Rallying to attack! )
写真はイメージ
剣砥挑来 …「けんどちょうらい」というこの言葉の意味は、カープの発表内容によれば「一度敗れた者が再び勢いを盛り返し巻き返す」という意味だそうです。
ちなみに、同じ読み・意味を持つ言葉に「捲土重来:けんどちょうらい」という字を用いて構成されている四字熟語があります。この言葉の意味は、
一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえ。巻き起こった土煙が再びやって来る意から。「捲土」は土煙が巻き上がることで、勢いの激しいことのたとえ。 「捲土重来:けんどちょうらい」goo辞書より
とあり、「けんどちょうらい」という言葉としては、こちらが一般的。広島カープはこの言葉をもじって(当て字にして)、 剣砥挑来 というキャッチフレーズにしたようで、「つるぎ(己の武器)を研ぎ澄まし来るシーズンに挑む」 という意味が込められているのだそうです。
言葉に込められた想いや意味は とてもいいのですが、なんだかひねり過ぎのような。個人的には、もうちょっとシンプルかつ分かりやすいもののほうが好みですネ(笑)
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- カープロードに4種の新マンホール、宮島・広島城など広島市立大学の学生がデザイン
- JRカープトレイン2025発車!3つの路線走り、選手による駅構内・列車内放送も
- ガチ勢向け!カープスピリッツ2025、全ゲーム網羅・森下インタビューに「鯉辞苑」も
- カープ坊や、50歳!もみじ銀行本店が窓全面を巨大坊やで飾ってお祝い
- 新春「アベレン」に矢野雅哉、野村祐輔が登場 カープ祭り!