広島においでよ!石井琢朗 が東北の悩むカープファンにエール
広島カープの石井琢朗選手が2011年5月23日に 自身のブログ 超琢朗主義-今が大切- で語った、ある 東北のカープファンについて ご紹介。家族揃ってカープファン という福島県の方がマツダスタジアムに応援に来たいと 思っているそうなのだが…
広島カープの石井琢朗選手が2011年5月23日に 自身のブログ
超琢朗主義-今が大切- で語った、ある
東北のカープファンについて ご紹介。
石井琢朗 選手に届いた一通の手紙。
石井琢朗 選手が広島に移籍してきたお陰で
カープファンになった、という福山市在住の方からの手紙に
「家族揃ってカープファン」という福島在住家族の
話が綴られていたそうです。
福島県 といえば原発事故の問題で
大変な事になっていますが、夏休みの期間を利用してその家族は
大好きなカープの試合をマツダスタジアムで観戦する為に
福島県から車で広島に来たい!と言ってくれているそう。
2010年の夏休みにもマツダスタジアムを訪れており、
子ども達もこの時を楽しみにしている…と。
しかし「福島から来た」というだけで、
コンビニへの入店をも拒否されたという事が
実際にあるそうです。
広島においで!カープファンと言うだけでみんなファミリー
辛い思いをしているだけに、福島県外へ出るのが恐い。
広島の人は、果たして福島ナンバーの車を
受け入れてくれるのだろうか・・・。
そんな思いが拭いきれない という手紙の内容を受け、
石井琢朗選手は
だからと言ってこの場で、僕が『大丈夫!』と、一概には言えませんが。
けど、福島から来たからといってそんな差別をする人間は、この広島にはいないでしょ。
どこから来ようとカープファンと言うだけでみんなファミリーですから、逆に大歓迎してくれると思いますよ。そういう所ですよ、広島は。
遠く離れた広島は確かに、お金も時間もかかります。ただ、マツダスタジアムのカープファンの応援はそれ以上の元気と勇気パワーを与えてくれるはずです。
マツダスタジアムこそ広島のパワースポットですよ。だから『広島に来んさいや』(一部抜粋) via 超琢朗主義
と語っています。
モノやお金を送るだけでなく「暖かく迎える」事も
私達ができる 支援 なのかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- JR×広島カープ、駅構内や車内で選手の啓発放送を実施
- 待ってました!ジェット風船 3年ぶり、マツダスタジアムで復活へ
- 世界一!ティファニー製のWBC優勝トロフィー、広島・マツダスタジアムで3日間限定展示
- 広島カープ中村画伯作・栗林選手の似顔絵Tシャツを販売、ステッカー付きで
- 鯉型ボトルのワイン「ペッシェヴィーノ」が、カープ応援ボトルを販売
- アンフィニ広島 新CM、カープ坂倉・石原の「棒読みコンビ」再び