カープうどんおじさん 怪しい笑み浮かべマツダスタジアムに降臨
広島カープの本拠地、マツダスタジアムのライト側コンコースに不適な笑みを浮かべながら カープうどんをすする等身大オブジェ カープうどんおじさん が降臨しています。
広島カープの本拠地、マツダスタジアムのライト側コンコースに不適な笑みを浮かべながら カープうどんをすする等身大オブジェ
カープうどんおじさん が降臨しています(笑)
カープうどんおじさん は、その名の通りカープうどんを食べるおじさんのオブジェ。カープHPでは「本物と見間違えるような、等身大のリアルな人物オブジェ。」「今後も、マツダ スタジアムでよく遭遇するシーンを再現した本物と見間違えるような等身大の人物オブジェが登場します。」
と予告されていますが、誰の等身大なんでしょうか(笑) しかし妙にリアルにつくられていてちょっとコワイくらい。(ネット上では「ジョイナス(中日 高木守道監督)にしか見えない…!」という声も。確かにちょっと似てる。)
カープうどんおじさんは カープのレプリカユニフォームを身にまとい(下はナイキのジャージ) うどんをすすりながら ちゃんとグラウンド方向を見つめて試合の動向を見守るという細かい設定。
等身大オブジェ、どんどん増えるよ
カープうどんおじさんはマエケンのファンなのか18番のユニを着用中。お腹周りが気になる年頃なのか?ボタンをとめた腹部がパツンパツンです。
カープうどんといえば 旧市民球場の時代から「安い!」「うまい!」と人気メニューで 現在もマツダスタジアムの中で販売されています。
先日、太陽がカンカン照りで かき氷売り場に列が出来ているような時に見たときもカープうどんのお店の前では アツアツのうどんをすするファンが大勢いました。そんなマツダスタジアムの風景がライト側に再現された、という事でしょうか。
カープ公式サイトでも紹介されているように「CCダンスを踊る売り子のおねえさん」とこの カープうどんおじさん の他にも今後新しいオブジェが作られるようなので マツダスタジアムに応援に行った際にはこういったコネタも楽しむのもいいですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 食べられる、お米で出来た「エコストロー」カープ&サンフレとコラボ
- JR×広島カープ、駅構内や車内で選手の啓発放送を実施
- 待ってました!ジェット風船 3年ぶり、マツダスタジアムで復活へ
- 世界一!ティファニー製のWBC優勝トロフィー、広島・マツダスタジアムで3日間限定展示
- 広島カープ中村画伯作・栗林選手の似顔絵Tシャツを販売、ステッカー付きで
- 鯉型ボトルのワイン「ペッシェヴィーノ」が、カープ応援ボトルを販売