こいほー!ってどういう意味?カープファン ツイッターで勝利の雄叫び
「こいほー!」っと、プロ野球シーズン中によくツイッターで流れてきたこの言葉。決まって、カープが勝利した時に誰かがつぶやいては盛り上がっていました。嬉しい時の言葉、というのはなんとなく想像が付きますが一体どういう意味?
「こいほー!」っと、プロ野球シーズン中によくツイッターで流れてきたこの言葉。決まって、カープが勝利した時に誰かがつぶやいては盛り上がっていました。
嬉しい時の言葉、というのはなんとなく想像が付きますが、一体どういう意味?
Photo by MASATAKA
ツイッターを中心にネットで流行った言葉で、午前0時になった時に「よるほー」とつぶやかれる挨拶が、応援チームの勝利を知らせる言葉に変化したもののようです。
「よるほー」とは、ニコニコ大辞典によると『夜の時間にフクロウが『ホー』っと鳴く』ことから略して『よるほー』へ。
「こいほー」は、フクロウの『ホー』ではなく『わんだほー!』『やっほー!』のように、カープ(=鯉=こい)が勝って嬉しい!という気持ちを表す意味に進化して使われているようです。
これはカープだけでなく、各球団のファンの間で「とらほー」「どらほー」「すわほー」「たかほー」「おりほー」などと使われおり、またサンフレッチェファンからは「くまほー!」が出ていた時もありました。
選手やコーチまでつかってた
「○○ほー!」はファンの間だけでなく、選手らにも浸透。
プライベートからチームメイトの事まで積極的にツイートする、カープの中東選手も「こいほー!」を使う選手の一人で、その日活躍した選手の写真などと共につぶやく事も多い。
こいほー!!!! 8回の繋ぎは凄かったですね! 誕生日に勝利打点とは持ってる男じゃわ! ハッピーバースデー!! 僕からはケーキをプレゼント!! pic.twitter.com/Bsn9T7aCln
— 中東直己 (@nakahigashi00) 2014, 8月 17
さらに、石井琢朗コーチのブログでも「サヨナラこいほー!てか こいホッ!って感じです。」と使われていたことも。
ツイッターでは特に140文字という短文での投稿となるため、いろんな言葉が省略され新しい意味を持つ言葉が生まれています。
来季はより多くの「こいほー!」「くまほー!」が聞けるようにと、新体制となった緒方カープに期待が高まります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 大野豊×達川光男 開幕直前ニューノーマルトークショー開催
- 広島東洋カープ×エブリイ コラボトートバッグ、かわいい4種類
- 先着500名にカープナンバーキーホルダー、福山版促進企画
- カープ愛が試されるクロスワードパズル、1318問収録で初登場!
- 春キャンプ無観客も、3月まで連日LIVE配信 カープ沖縄は初
- カープ福袋2021、福屋がおうち時間も楽しめるグッズを発売
ads