カープ中継の新聞ラテ欄がすごい!RCCのカープ愛
「うまい!座布団一枚!」と言いたくなる、中国新聞のラテ欄ネタをご紹介。カープ中継の日のラテ欄は縦読み(タテ読み)が仕込まれていることがあるのです。
「うまい!座布団一枚!!」と言いたくなる、中国新聞のラテ欄ネタをご紹介。
ラテ欄とは、新聞の「テレビ・ラジオ欄」のこと。限られた文字数でその日の放送内容を簡潔に説明されていますが、これに加えてある行を縦に読むと「ある言葉」になっている!というのが
新聞ラテ欄の縦読み(タテ読み)。
これがよく広島で話題になるのが「RCCのカープ中継」。
カープにまつわるネタやアツいメッセージが込められている事が多く、とても愛を感じるのです。
コレ、「あいうえお」作文より絶対難しいはず。もはや職人技ともいえる中国新聞・RCCカープ中継ラテ欄(2014シーズン版)をご紹介。
「Gに強いのは菊&エル」など、懇親の作品たっぷり
▼2014年4月1日(地元開幕戦スタート!今年のキャッチコピーは…)
▼2014年4月2日(ゴールデンルーキー大瀬良がドラフトの日にはいていたのは…)
▼2014年4月6日(マエケンが登板の日は雨が降る事が多いのです。今日の予報は…?)
▼2014年4月27日(もうすぐ鯉の季節がやってくる!)
▼2014年5月11日(今日は何の日!?)
▼年6月7日(今日こそ!)
▼2014年6月18日(気合十分のL字読み!)
▼2014年7月2日(打倒・巨人!)
▼2014年7月16日(レジェンド高橋慶彦氏がゲストに…!)
▼2014年7月30日(最近延長戦多いけんね…)
▼2014年8月6日(今日は祈りの日)
※ちなみに、新聞によって少し変わる事もある。
▼2014年8月16日(時には内輪ネタも絡める)
▼2014年8月27日(広島8.20土砂災害からこの日1週間)※災害現場の様子はこちら
この力作は中国新聞に掲載されているほか、ツイッターRCCスポーツでも当日につぶやかれていたりします。カープ悲願の優勝に向け、シーズン終盤に向かってラテ欄への力もさらに入りそうな予感。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 食べられる、お米で出来た「エコストロー」カープ&サンフレとコラボ
- JR×広島カープ、駅構内や車内で選手の啓発放送を実施
- 待ってました!ジェット風船 3年ぶり、マツダスタジアムで復活へ
- 世界一!ティファニー製のWBC優勝トロフィー、広島・マツダスタジアムで3日間限定展示
- 広島カープ中村画伯作・栗林選手の似顔絵Tシャツを販売、ステッカー付きで
- 鯉型ボトルのワイン「ペッシェヴィーノ」が、カープ応援ボトルを販売