公開:2018/01/27 Mika Itoh │更新:2018/01/27
アイラブひろしまのバス、運転手なりきり体験も
乗り物をテーマにした科学館・ヌマジ交通ミュージアムで、広島のバスを中心に身近なバスのあまり知られていない世界を紹介する「アイラブひろしまのバス」を開催。2018年3月4日まで。
ヌマジ交通ミュージアム(広島交通科学館)で企画展「アイラブひろしまのバス」がスタートしています。
アイラブひろしまのバスでは、普段の生活に身近な広島のバスに迫る企画展。日々、進化を遂げている構造や運転など、あまり知られていないバスの魅力について、広島のバスを中心に解説する。
また、期間中は様々な関連イベントも開催予定。
- こども運転手なりきり体験(2/4)
- 子ども安全免許証プレゼント(1/28)
- ビークルシアター「ろせんバスと楽しい仲間」(2/3・4)
- ギャラリートーク(2/3・10・12・18、3/3)
- 絵本の読み聞かせ会(2/3・10)
- ドライバーズビジョン(視機能診断機)体験(2/24)
- ラッピングバスミニミニシアター(3/3)
などなど。それぞれ定員があり、すでに申込受付が締切られているものもあるため、気になるイベントは早めにお問い合わせ&お申込みを。
アイラブひろしまのバスは、2018年1月12日~3月4日まで広島交通科学館にて開催。お問い合わせは082-878-6211まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 大人気「モルカー」が広島にやってくる!ヌマジ交通ミュージアムで展示イベント開催
- 広島市の温浴施設「満天の湯 温泉家」が6月末閉店、可部店に統合
- ゆめテラス祇園、食品館がオープン!駐車場はナンバー認識システムを導入
- フットサル場が広島沼田エリアにオープン!子供向けスクールも
- ラクア緑井、天満屋跡に8.10開業!「北野エース」など1Fフロア中心に段階的オープン
- 広島市の山の中腹に気になる造成地、あそこは何だ?