レモン鍋のもと、広島レモンのすっぱ旨い鍋がなかなかイケる
具材を切って「れもん鍋」のもと煮込むだけ!広島レモンを使った「広島レモン鍋のもと」で「鶏ちゃんこレモン鍋」を作ってみました。酸っぱ旨いレモン鍋は寒い冬にピッタリです!
れもん鍋のもと、最近よくスーパーなどで見かける様になってきました。「レモン鍋」という名前から想像すると、やたら酸っぱそうなイメージがありますが
実際にはどんな味がするんでしょうか。パッケージはなかなか可愛い。
レモン鍋のもとは、150g入りの3~4人前となっていて、5倍に希釈して使うタイプのようです。箱の裏面を見てみると、
「鶏ちゃんこレモン鍋」や「牡蠣と豚肉のみぞれ鍋」のレシピが紹介されていましたので、今回は「鶏ちゃんこレモン鍋」にチャレンジしてみます!
簡単で美味しいレモン鍋、旨味と酸味のバランスがいい!
レモン鍋のもとを開封してみると、濃縮タイプのおダシはこんな感じ。
原材料名を見てみると、主に使われているのは塩麹と広島レモン果汁と果皮、醤油、ニンニクなどが使われています。
この「れもん鍋のもと」を使い、お水を750ml入れて5倍に希釈します。お鍋の材料は、箱に書かれていたレシピを参考に、豆腐、白菜、鶏もも肉、長ネギ、油揚げ、しめじ、人参、春菊、豚肉と、レモンスライスを投入。
そして、火が通るまでグツグツ加熱します。これだけです。
おダシは希釈するため、色はこれくらいまで薄くなります。
実際に食べてみると、おっ!想像していたほど酸っぱすぎず、全然イケます。ダシに塩麹の旨みも出ていて、レモンの酸味は嫌味もなくアッサリしていて、なかなか美味しい。
レモンはビタミンCが豊富で、美肌効果や疲労回復効果もあるので、女性は特に喜びそうです。材料を切って、れもん鍋のもととお水を鍋に入れるだけで簡単に作れるので、贈り物にしても喜ばれそうです。
広島れもん鍋のもと | |
---|---|
製造元 | よしの味噌株式会社(広島県呉市) |
取扱い | スーパーや土産店、通販などで取り扱いあり。 |
関連 | |
その他 | 広島県の「お土産」特集 |
※内容は執筆時のものです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 呉阪急ホテルビアガーデン「スカイビアテラス」ホテル6階でBBQ!
- くろんぼ屋、ゆめタウン呉に西条の名物店がオープン
- 艦隊のシェフ×呉海軍グルメ【コラボ】掲載メニューが呉市内で食べられる
- 呉海自カレー・呉グルメフェスタ!艦艇見学会やトークショー、自衛隊ファッションショーも
- 中元本店の直営店「トビキリ本舗」ちりめん・広島菜キムチ等、呉のトビキリ産品を
- cafe SLOW(スロウ)倉橋島と南国風の雰囲気が混ざり合う愛され海辺カフェ