公開:2013/03/15 Mika Itoh │更新:2013/03/16
呉市下蒲刈町のマンホール
呉市下蒲刈町のマンホールは、大きく松が描かれており、その横にアヤメのような花が咲いています。下蒲刈町(しもかまがりちょう)はもともと、広島県安芸郡にあった町(島)で、2003年からは呉市に編入しています。
広島県呉市下蒲刈町のマンホールは、大きく松が描かれており、その横にアヤメ(※1)のような花が咲いています。
[ 広島県のマンホール特集 ]
下蒲刈町(しもかまがりちょう)はもともと、広島県安芸郡にあった町(島)で、2003年からは呉市に編入しています。下蒲刈島は、とびしま海道を渡る最初の島で
日本古来の風習を生かした「全島庭園化事業(ガーデンアイランド構想)」が推進されています。その一環として整備されたのが、松を主樹とした美しい庭園をもつ松濤園(しょうとうえん)。
この島すべて、ぐるりと綺麗に松などが植えられ庭園化したら、ゆっくり島内を歩いて散策したくなるようなスポットになりそうですね。
【2013年3月16日追記】
※1: 上記で「アヤメのような花」と書いていたマンホールに描かれていたあの花は、「春蘭シュンラン」という花だと教えて頂きました。感謝。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 瀬戸内オーシャンスパ 汐音、呉市の天然温泉が閉店へ
- 呉氏かるたでおうち正月楽しんでクレ!無料DLスタート
- 呉駅の交通ターミナル整備、次世代モビリティと連携し回遊性の向上も
- イルミネーションロードくれ 2020、戦艦大和や空母など呉ワールドで
- 呉市で「ふたご座流星群観望会」上蒲刈島・かまがり天体観測館で開催
- 下蒲刈町 弘願寺(ぐがんじ)、石畳の先の隠れたイチョウスポット
ads