灰ヶ峰からの夜景、呉らしい港を望むスポット 「くれ」と読めると恋愛成就?
夜景、ドライブデートスポットとしても有名な灰ヶ峰(呉市)。夜景の光の筋の中から「くれ」の文字が見つけられると、そのカップルは結ばれる…という噂も。
灰ヶ峰は、広島県呉市栃原町にある有名な展望・夜景スポット。夜景100選にも選ばれています。
標高737mで、JR呉駅を出た先 正面にそびえ立つ峰は、上まで車で行くことができ呉の街を一望できる場所として知られています。
ドライブデートなどで訪れるカップルも多く、街の灯りでできた光の筋の中に「くれ」という文字を見つけられると そのカップルは結ばれる…という噂もあるとか。
灰ヶ峰への道中は幅の狭い場所もあり、夕暮れ時~がおすすめ
灰ヶ峰へは、呉市中心部から車で30~40分ほど。
筆者は呉港付近から国道185号線を、灰ヶ峰に向かって進み「灰ヶ峰」への案内標識を目印にのぼりました。
途中から住宅地をすり抜けるような細い道になり、次第に民家もなくひたすらクネクネ道をのぼっていくという感じ。
街灯もなく、暗くなってからは少々不安になってしまうため土地勘のない方は特に夕方頃からのアタックをおすすめします。
頂上には展望台があり、ここから見える風景はどこなのか?の案内板があります。
写真にうつるのは、下半分が呉市街地でその上が港(暗い空間になっているところ)、写真左から真ん中にかけて伸びる光はIHI(工場)やアレイからすこじま公園 周辺といったところでしょうか。
また、呉市街地の光をよく見てみると、少々苦し紛れではありますがたしかに「くれ」と読める…ような。
現地でのお楽しみの方のためにモザイク加工しています。文字が見てみたい、という方は画像クリックを。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 美しき宇宙の世界、呉市立美術館で写真展「138億光年 宇宙の旅」開催
- 1日2組限定 セトウチハマヤヴィラ、安芸灘大橋を望む超開放的グランピング施設
- 呉海上花火大会4年ぶりに開催、2000発の花火に基地開放も
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- グリーンピアはシャトレーゼへ、引き続き呉の地域振興拠点に
- コンフォートホテル呉がリニューアル、ライブラリーカフェも新設