【閉店】ガラスの里、ガラスのテーマパークは広島 恋人の聖地サテライト
広島市安佐北区の ガラスの里は、全国でも珍しいという ガラスのテーマパーク。ガラスを 見る/つくる/楽しむ ことができて 特に家族連れの多いスポットです。雨の日にも遊べる、デートスポットとしても。
※当記事でご紹介しているお店は閉店しました。ご注意下さい。
広島市安佐北区の ガラスの里は、全国でも珍しいという ガラスのテーマパーク。ガラスを 見る/つくる/楽しむ ことができて 特に家族連れの多いスポットです。
ガラスの里 にはお城のような建物の中で鏡の迷路などで遊ぶ事ができる「ガラスの城」や
世界各国の珍しいビーズ作品を集めた「ビーズ博物館」、体験工房などが集約されており それぞれ屋内なので 雨の日にも楽しめます。
ガラスの里はまた 恋人の聖地プロジェクトを推進する企業・団体の 恋人の聖地サテライトに2013年4月に認定されていて、デートにもおすすめ。そんな広島の郊外デートスポットをご紹介。
鏡、ビーズ、ステンドグラス…ガラスの魅力に触れる「ガラスの里」
ガラスの里 の園内にある建物はヨーロッパ調。レンガ敷きの道や芝生がきれいに整備されていてメルヘンな雰囲気もあります。
(不思議な 撮影スポットもある)
この中でも一際特徴的なのが ガラスの城(入館料は高校生以上200円)。おとぎの国にありそうなお城の中では 不思議体験ができる部屋やたくさん。
鏡の迷路でさまよったり
流れ落ちる水滴(水玉)が光で止まったりのぼったりするように見える噴水があったり
不思議な部屋 で、目の錯覚や重力と戦ったり(笑) トリックアートも。
胴が長くなったり 誰でも8頭身になれる鏡があったりと子どもだけでなく大人も十分楽しめます。
この他、大昔につくられたガラス作品が展示される「ガラス博物館」/世界のガラス工芸家の作品を展示する「世界現代ガラス美術館」/ガラスの里を運営する ビーズを製造・販売のトーホー株式会社のあれこれを紹介する「トーホー記念館」があり、有料の施設もあり。
ガラス製品の工芸体験や、季節ごとのワークショップも
工芸体験では ビーズでアクセサリーが作れる ビーズ工房、吹きガラス、ステンドグラス工房などもあり 世界にひとつだけの作品を作って持ち帰る事ができます。
料金は500円から3500円くらいまでと様々。 記念やお土産にもなるので、気軽に挑戦してみては。
お土産コーナーも充実。
※商品・価格は撮影当時のもの
この他、ガラスビーズを使ったジュエリーブランド「ico&Co.」もあり。
※当記事でご紹介しているお店は2018年12月で閉店しました。ご注意下さい。
▼ガラスの里(TOHO BEADS STYLE ガラスの里)
住所:広島市安佐北区大林2丁目12-55
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 天満屋緑井店がファイナルセール、6月末閉店へ
- 靴の決算大セール、500円の特価コーナーも!松尾ゴムが開催
- 【中止】ナイトサファリ 2021、広島・安佐動物公園で夏限定の夜間開園
- 花木の女王シャクナゲ5500本、広島 花みどり公園でまつり開催
- 広島県・志和口駅のネコ駅長「りょうまカレンダー」ファンの声から再制作へ
- 河戸帆待川駅(こうどほまちがわ)広島・JR可部線の小さな無人駅