八天堂 酒種あんぱん、銘酒 まぼろし使用の高級あんぱん そのお味は?
広島県三原生まれの八天堂が、同じく三原市のお酒「まぼろし(幻)」とコラボした「酒種あんぱん」を販売スタートしました
はなまるマーケットの おめざ のコーナーで
くりーむぱん(クリームパン)が紹介されてから瞬く間に全国的に有名になった
広島 三原市の 八天堂。
今回は、竹原市のお酒 まぼろし(幻)とコラボした「酒種あんぱん」をご紹介。
酒種あんぱん のテーマはズバリ「地産地消」ということで竹原市の吟醸酒 まぼろしの酒粕と、三原市産のコシヒカリの米粉を発酵させて酒種を作ったという贅沢な天然酒種酵母を使用なのだとか。
酒種あんぱんの大きさは小判くらい?の一口サイズ。しかし価格は158円と、なかなか強気の価格です。
ちょっと高く感じるカモ?高級あんぱん
あんぱんを割り、口に入れるとお酒の香りがほのかに香る。パンの食感は、ふんわりした生地というよりもしっとり固めの薄皮まんじゅうのような印象。
中のあんこもギュッとつまった感じ。ちなみにあんこは北海道産の厳選小豆を使用とのこと。
あんこは少し甘めだけれど、後味は意外とスッキリ。新しいあんぱんでオモシロイのだけれど個人的には 価格が158円ならもうちょっと大きいサイズだと嬉しかったかな。
ただ、酒粕や米だけでなく水は世羅高原の軟水・卵も世羅産の「えにしの卵」を使用と、ここまでこだわれば コスト的に厳しいのかも。
八天堂の酒かすあんぱんは山陽道 高坂PA(パーキングエリア・上り)で個別販売している他、宮島SA(サービスエリア・上り)で発見したという声もあり。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 三原に初のスタバ、ドライブスルー併設「スターバックスコーヒー三原店」オープン
- 立呑 福(たちのみ ふく)広島空港、発着前にサクっと呑める店がオープン
- ナポリ製薪窯に本格イタリアンジェラートも!道の駅よがんす白竜に新施設
- テングソースの「ピリ辛ソースせんべい」濃厚な広島・三原のお好みソース味で登場
- 高級食パンの「嵜本」広島三原店・広島福山店を閉店
- 八天堂ビレッジで旬のスイーツ味わう『ぶどうフェア』八天堂ぶどう園で収穫