公開:2015/02/20 伊藤 みさ │更新:2015/02/20
ダルマやタコなど可愛いパッケージのご当地水「三原だより」
広島県三原市から「三原だより」というボトルウォーターが販売されています。 「空にすかして飲みたいお水 三原だより」という...
広島県三原市から「三原だより」というボトルウォーターが販売されています。
「空にすかして飲みたいお水 三原だより」という名前のこのお水のパッケージには、三原の海や名物のタコ、ダルマなどが優しいタッチのイラストで描かれています。
三原の安全でおいしいお水は、○○水!
三原だよりを正面から見たところ。
船と海、タコや小さなダルマが描かれています。
アップにしてみると、こんな感じ。さらに3つ並べてみると
1つの絵柄になっています。
実は「三原だより」、ミネラルウォーターではなく三原市の水道水。水のきれいな三原市では、水道水に薬品を使わずゆっくり時間をかけて濾過させ浄化して作られるお水のため、体にも自然にも優しい。
水道水の販売は、広島市も「飲んでみんさい!広島の水」を販売しており、三原市も広島市も安全でおいしいお水をPRしています。
三原だよりの定価は税込100円で、JR三原駅や道の駅「みはら神明の里」、三原港湾ビル、広島空港などで販売されています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- テングソースの「ピリ辛ソースせんべい」濃厚な広島・三原のお好みソース味で登場
- 高級食パンの「嵜本」広島三原店・広島福山店を閉店
- 八天堂ビレッジで旬のスイーツ味わう『ぶどうフェア』八天堂ぶどう園で収穫
- ステラデューコーヒー、広島空港に三次の老舗珈琲店のカフェ
- 八天堂から季節限定「新茶」、一部店舗限定「塩バター」くりーむパンが発売中
- 広島空港で「北海道展」GWに話題のグルメ400品が集結