公開:2015/02/13 伊藤 みさ │更新:2020/10/20
三次駅リニューアル工事の様子、2月27日供用開始へ
三次駅がリニューアルに向けて工事が進められています。2015年2月27日の供用開始となるJR三次駅の工事の様子(風景)をご紹介。
2015年2月27日に供用開始が発表されているJR三次駅(芸備線)の工事中の様子。
JR三次駅は南北の通行を結ぶ自由通路が2014年3月に完成し供用スタート。その後、利用者の通路を確保しながら1年をかけて駅舎のリニューアル工事が進められています。
1階建てだった駅舎は2階建てとなり、セブンイレブンやキヨスクが売店として入るようです。(⇒三次駅の全体完成予想図)
中国やまなみ街道沿線地域ににぎわい拠点増加
駅横の施設はバスセンターと観光協会が入る「三次市交通観光センター」となり、三次市の交通・観光拠点へとその形をかえていきます。
仮駅舎の解体や公衆トイレなど、すべての工事が完了するのは夏頃と見られています。
中国やまなみ街道(=中国横断自動車道 尾道松江線)の全線開通日が迫る中、「トレッタみよし」のオープン、そしてこの三次駅のリニューアルなど、自動車道沿線地域ではあちこちで開発が進んでいます。
間もなく生まれ変わる三次駅。どのようなにぎわいの場になっていくのか、楽しみです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで
- 三次CCプラザが閉館、50年の節目に建替えリニューアル