公開:2013/05/29 Mika Itoh │更新:2013/12/11
三次市のマンホール
- タイトルとURLをコピー
- 三次市 スポット 観光
広島県三次市のマンホール。三次の夏の風物詩でもある鵜飼がマンホールにデザインされています。
広島県三次市のマンホール。三次の夏の風物詩でもある鵜飼がマンホールにデザインされています。三次の鵜飼は古くからの伝統行事(漁法)で、毎年6月1日から8月31日まで開催されています。
マンホールには、鵜が翼を広げている姿と、三次市の花「さくら」が散りばめられていました。以下は、カラーのデザインマンホール(夜に撮影したもの)。
また、三次市の消火栓にも凝っていて、
こんなのや、
こんなのも(こちらは、三次市以外でも使用されているようです)。
この他に、三次市の三良坂のマンホールには菊、三次市三和のマンホールにはミミズクが描かれています。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい