大久野島(うさぎ島)の観光は、レンタサイクルが楽しい!ラクラク1周
うさぎ島の観光は、レンタサイクルが便利です。全国からウサギ好きが訪れる大久野島(おおくのしま)は小さな島なので、レンタサイクルでぐるっと1周まわって楽しめます。女性は電動アシスト付き自転車がおすすめ。
竹原市の忠海港(ただのうみ こう)からおよそ15分、うさぎの楽園(うさぎ島)とも呼ばれ 全国からウサウサファンが訪れるという 大久野島(おおくのしま)。
大久野島 で見られる大量のうさぎ をはじめとし、昔は毒ガス島と呼ばれる島だった という歴史なども 当サイトでは紹介してきました。1周がおよそ4kmというこの小さな島にも様々なストーリーや景色たくさん!
うさぎと戯れるだけではもったいないので、大久野島では レンタサイクルでぐるぐるーっと島内を駆け巡るのがおすすめです。
大久野島 のレンタサイクルは 島で唯一の宿泊施設 休暇村大久野島にて貸出されているのでまずはフロントで手続きを。
展望台へのアクセスは、電動アシスト付き自転車が便利
レンタサイクルの料金は 自転車の種類によって異なり、普通の自転車は400円(2時間毎)/電動アシスト付き自転車は500円(2時間毎)。時間は2時間毎に同じ料金が加算されます。また、最初に預かり金として1000円が必要。これはレンタサイクルを利用後、鍵を持ってフロントに返却しに行けば返金されます。
今回、筆者が実際にお借りしたのは 電動アシスト付きの自転車。フロントで手続き後、鍵とバッテリーを渡される。バッテリーをサドルの下にセッティングして、いざサイクリングへ!
大久野島MAPももらえるので、これを参考に行くと見どころが分かってイイです。
うさぎが大量にいるのは主にこの 休暇村大久野島 の前の芝生広場ですが、
ビジターセンター/大久野島灯台/展望台 などなど、施設や人が集まるところにはたいてい ウサギちゃんがいます(数は劣りますが)
芝生広場は特に人が多いので、「静かなところでのんびりウサギと戯れたい」という人もレンタサイクルなどで場所を変えてもよさそうです。
電動アシスト付き自転車が初体験だった筆者ですが、思いのほか快適でけっこうスピードもでる!展望台まではけっこうな坂道がありましたが 比較的楽に登れましたよ。
(※上り坂です)
展望台を経由して大久野島を1周すると 肝心な上り坂などでバッテリーが切れてしまうので、平坦な道はアシスト機能を使用しないなど、スイッチの ON/OFFで上手に切り替えながらサイクリングを楽しんでくださいね。
▼休暇村大久野島(サイクリング)
料金:400円(電動アシスト付き自転車は500円)+預かり金1000円(自転車返却時に返金)
時間:2時間毎に料金が発生
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 竹原の海にかすかに現れる「碇島」と、碇島灯標
- 竹原市グランピング「ココチ(CoCoChi)」1日1組限定で景色を独り占め
- 桜×グルメ×音楽の「バンブーお花見デー」夜桜ライトアップも!
- 竹原市絶景スポット「黒滝山」から初日の出!元旦登拝イベント
- ゆめタウン竹原が閉店、耐震基準の問題から2022年11月で
- たけはら憧憬の路 2022、美しい竹灯りが3年ぶりに復活!広島・竹原市で