公開:2017/04/18 伊藤 みさ │更新:2017/06/10
エアポートバス 三次-広島空港線、継続運行へ
広島空港と三次市を結ぶエアポートバスの運行が、継続されることが決定しました。三次駅前から広島空港までは高速バスで82分となっています。
県北から広島空港へのアクセスの利便性を向上させるため、2016年7月14日から試験的に運行していた三次市内~空港を結ぶエアポートバスの継続運行が決定しました。
三次市や庄原などの県北から広島空港(三原市)を繋ぐ公共交通機関が少ないことから、社会実験としてスタートした三次からのエアポートバスが、2017年4月1日以降も運行を継続することが決定しました。
三次駅前から広島空港までは、エアポートバスで82分。航空ダイヤにあわせて、毎日朝・昼・夕に3往復する。広島空港行きのエアポートバスが停車するのは、三次駅前のほか三次工業団地・三次中央病院・三次ロイヤルホテル前・吉舎中学前・大豊農園。
各便の時刻表については、備北交通株式会社(0824-72-2122)へお問合せ下さい。
広島県内の各エリアから、エアポートバスが続々追加中
現在、広島空港と県内各地を結ぶエアポートバス(リムジンバス)は、
- 広島バスセンター~広島空港(広島電鉄)
- 広島駅~広島空港(広島電鉄)
- 福山駅~広島空港(中国バス)
- 三原駅~広島空港(中国バス)
- 竹原フェリー~広島空港(安全タクシー)
- 呉駅前~広島空港(広島電鉄)
- 尾道方面~広島空港(おのみちバス)
- 三次方面~広島空港(備北交通)
の全8路線が利用できるようになっています。詳しくは広島空港ホームページ「アクセス情報」をご確認ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで