公開:2015/04/06 伊藤 みさ │更新:2018/03/06
樹齢260年の大木・藤木の桜が庄原で見頃に
庄原市の天然記念物指定を受けた野生種のエドヒガン、藤木の桜 が見ごろを迎えています。太い幹で力強く根をはり、やさしい色の桜を咲かせています。
庄原市民会館(庄原市西本町)の裏手で、「藤木の桜」と呼ばれる樹齢260年を超える野生種の桜・エドヒガンが見ごろを迎えました。かなりの大木で、1本だけでも見応えがあります。
撮影:2015年4月4日
エドヒガンについて▼
樹齢約260年と推定される県有数の巨木である。種別は野生種の「エドヒガン」で、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国大陸などに分布し、樹齢が長く大木となる。花はやや小さく淡紅色で野生種のうちでは開花が早い。昭和52年3月26日 庄原市天然記念物指定
via.庄原市教育委員会
神聖な力が宿っていそうな エドヒガンの力強さ
エドヒガンの様子を動画でご覧ください。
庄原市の天然記念物に指定されている 藤木の桜ですが、近くに「日本さくら100選」にえらばれた桜の名所 上野公園もあり、さらに市民会館の建物の裏手で影になりやすい場所であるため、あまり注目を浴びる事なくひっそりと咲いています。
しかし、近寄ってみるとソメイヨシノには比にならないくらい背が高く、幹の部分は大人が数人手を広げなければ一回りできないくらい太い。
また、幹から伸びる枝もゴツゴツとしていて、力強いシルエット。
離れて見てみると、2本の木とは思えないくらい沢山花を咲かせていて見事。規模としては同じ庄原市にある小奴可の要害桜(エドヒガン)の方が大きいですが、開花はこちらの方が先となっています。上野公園の桜と合わせてどうぞ。
藤木の桜 | |
---|---|
住所 | 広島県庄原市西本町2丁目17(地図) |
駐車場 | あり |
関連 | 広島県 桜のお花見スポット・ランキング |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 神楽殿の「わら龍」23年ぶりに掛け替え、とんどのお焚き上げや制作体験など開催
- カープの色んな「坊や」集結!備後庄原駅のホームでお出迎え
- 1000円ガチャ自販機「王様の宝箱」広島のドライブインに
- 美しき広島の北国・庄原の、冬の雪景色ドライブ
- カープ帽とユニフォームでキュートな東城土鈴(カープ土鈴)
- 猫山スキー場、積雪にも恵まれ2020-2021シーズンオープンへ!
ads