公開:2017/09/21 伊藤 みさ │更新:2017/09/21
黄金色の畑で稲刈りが進む、広島・庄原市の風景
広島県庄原市で行われていたとある農家さんの稲刈りに密着。黄金色の田んぼが刈られていく様子を撮影させていただきました。
黄金色に色づいた田んぼでは稲が重そうに首を垂れる季節。広島県内の各地でも9月中旬頃から稲刈りシーズンがはじまっています。
台風やその他の雨や風によって倒れてしまった稲が所々で見られるものの、無事に収穫を迎えた庄原市の田んぼでもコンバインで刈っていく姿が見られました。
庄原市の農家さんの稲刈りの様子を、以下のタイムラプス映像でご覧ください。
広島県庄原市にも稔りの秋到来、稲刈りの風景
Youtubeチャンネル
コンバインで刈っていくと、自動的に稲穂から米の部分を取り離す「脱穀」までやってくれるのだそう。
こちらの農家さんではこの後、米に含まれる水分を15%(保存に適した水分量)まで下げるために「乾燥」にかけたあと、籾殻(もみ)を取る「籾摺り」を行い、玄米へ。
一般的に消費者が「お米」と呼ぶのはこの段階から。白いお米にするにはさらに「精米」が必要となります。毎日食べている身近なお米ですが、私たちの口に入るまでにはいろんな手間がかかっているのですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 新春行事で無病息災をお祈り!とんど焼き・七草粥・つきたて五色餅の振舞いなど里山で体験
- 冬のこたつ船はじまる、帝釈峡 神龍湖をぬくぬく水上散歩
- 今年の「備北イルミネーション」が凄いぞ!ドリカムとのコラボ・エンタメショーに花火の演出も
- 備後東城 お通り 3年ぶり開催、姫に武者行列・華やか「母衣」衣装も
- ほのぼのまったり、三河内の「棚田テラス」は庄原の里山風景と田んぼを眺める特等席
- コスモスが10月上旬見ごろへ!備北丘陵公園が秋の花ざかり