深夜でも自動販売機で「あったかいお弁当」が食べられる?!道の駅西条 のん太の酒蔵で
道の駅西条のん太の酒蔵(東広島市西条町)の一角に、お好み焼き・お弁当・白米などが購入できるグルメ自動販売機があります。店舗の閉店後でも、自販機で24時間いつでも温かいお弁当が食べられます
東広島市にオープンした『道の駅西条 のん太の酒蔵』に、お好み焼きやお弁当の自動販売機が設置されていることにお気づきでしょうか。
自動販売機が設置されているのは道の駅の南側で、正面入口から入ると建物の右端にあります。
コインシャワー施設の入口に、自動販売機が幾つか並んでいます。ほとんどがドリンク用の自販機ですが、中にはシャワー利用者用にアメニティグッズなどを販売している自販機も設置されています。
その隣に、グルメ自販機も仲良く並んでいます。
お好み焼き、唐揚げ、ハンバーグ!自動販売機で買えるお弁当
ラインナップは、以下のようなメニュー。
- 広島お好み焼き イカ天入り(1200円)
- こしひかり 180g(200円)
- ハンバーグ弁当(800円)
- 酢どり弁当(800円)
- 唐揚げ弁当(800円)
の5つ。お弁当は、ごはん(白米)が別になっているようで「こしひかり」が販売されています。ちなみに魚沼産とのこと(東広島市は米所なのに、なぜ魚沼産…笑)。
しかし、よく見てみると・・・『調理方法:電子レンジ』の記載が!
なんだ、その場ですぐに食べられないのか…とガッカリした方、ご安心下さい。実は隣のシャワー施設の自動扉の先に、小さな電子レンジが置かれているのです。
入ってすぐ見えるところに電子レンジが置かれています。
ここで「チン」することができるため、たとえ夜中で道の駅の店内がすべて閉まっていても、あたたかいお弁当を食べることが可能となっています。
ちなみに、お弁当(お好み焼き以外)はすべて国立病院機構のレシピで栄養バランスの考えられた健康増進メニューとなっています。高血圧やダイエット中の方にもオススメだそうですよ!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 東広島に「タニタカフェ」ゆめモール西条店がオープン、注目の医療複合モール内
- 東広島・西条に「ゴーゴーカレー」3月オープン
- 西条酒蔵通りで「ほろよい散歩」試飲やプレゼントもらえるクーポン登場
- 小麦の奴隷 東広島高屋店がオープン、4月にはカフェも併設
- 東広島・西条酒蔵通りで「酒まつり2022」酒ひろば・美酒鍋会場も復活!