広島の自動販売機セレクション
広島のちょっと変わった自動販売機セレクション。もみじ饅頭やピザ、ダシ、お守りなどの変わり種自販機や、自動販売機にまつわる話題をご紹介します。
-
呉グルメを集めた自販機「呉ものがたり」海軍グルメに晩酌セットまで
JR呉駅前に「呉ものがたり」という呉グルメがテーマの自動販売機が登場。お肉やカレー・ピザ・釜めし・酢だこ・チョコレートなどの冷凍商品が販売中。電子マネーなどは使えず支払いは現金のみとなっています
-
お好み焼き自販機あらわる、広島名物も24時間365日いつでも
五日市にある、鉄板酒場お好み焼き 大五郎が、店先に世界初!のお好み焼き自販機を設置。カッチカチに凍ったお好み焼きなどがあり、いつでもおいしいお好み焼きが楽しめる
-
広島に高級自販機「ドクターごはん」医師監修・シェフが作るフレンチも
高級食材・料理の自動販売機がたくさん集まった「ドクターごはん」金座街店がオープン。広島市の「Restaurant be」シェフらが手掛ける、医師監修のフレンチ料理などの異色な自販機がズラリ!
-
自販機で缶詰ケーキ!天満屋福山玄関横にスイーツラボミルク出店
2021年9月8日より、福山天満屋の正面入り口横に「スイーツラボミルク」のスイーツ自販機が設置され販売がスタートします。缶ジュース型透明容器に入った、恋するティラミス缶などを取扱う
-
ラーメンの冷凍自販機「ヌードルツアーズ」広島五日市・コイン通りに初
ヌードルツアーズ広島五日市店が広島市佐伯区五日市のコイン通り沿いにオープン。全国の人気ラーメンが自動販売機で買える。販売スペースには、広島の珍味・せんじ肉(せんじがら)や餃子家 龍の生餃子も
-
近畿・広島エリアで駅ナカ自販機 キャッシュレス化、電子マネーでスピーディー
JRの駅ナカ自販機キュリコ(curico)が、ICOCAなど交通系ICカードのほか waon(ワオン)nanaco(ナナコ)iD(アイディ)edy(エディ)QUICPay(クイックペイ)も対応。近畿・広島エリアから導入する
-
ひろでんラッピングの自販機、西広島電停でドリンクとグッズも販売
広島電鉄の人気車両のラッピングをした自動販売機が広電西広島電停に設置されています。飲み物だけでなく、ひろでんグッズもあり!
-
お守り・おみくじ自販機、広島市・空鞘稲生神社に
空鞘稲生神社(広島市中区)にお守り自販機が設置されていました。授与所の時間外でも、お守りをいただけたり、おみくじもひける
-
1000円ガチャ自販機「王様の宝箱」広島のドライブインに
広島の田舎道で見つけた1000円自販機。ジュースの自販機と一緒に設置されていた「王様の宝箱」という自動販売機で、何が出てくるか分からない高級ガチャガチャのようなもの。試してみました。
-
シュポッ!広島にコカコーラの復刻自販機、瓶入りコーラやジンジャエール
瓶入りのコカ・コーラが出てくる自動販売機が、イオンモール広島府中(広島県安芸郡府中町)に設置されています。この瓶ジュース自販機は近年、限定復刻したもの。懐かしいのに、新しい。
-
広島の懐かし瓶ジュース自販機、キリンが瓶の生産終了で2020年末に販売終了
瓶入りのキリンレモンなど、2020年末に瓶入りジュース販売終了をキリンビバレッジが発表。別れを惜しむファンがその瓶ジュースと専用のレトロ自販機を求め、広島市安芸区の野村文具店に押し寄せています
-
もみじ饅頭の自販機が誕生!宮島や広島市内で24時間OK
揚げもみじで知られる「紅葉堂」が、宮島や広島市内・広島空港にもみじ饅頭の自販機を爆誕させていた!24時間いつでも購入OKである
-
電子マネー「ゆめか」「ヒロカ」広島で自動販売機の決済対応はじまる
ゆめタウンなどで使用できる電子マネー「ゆめか」と広島銀行が発行する「ヒロカ」で決済可能な飲料自販機の設置がスタートした。今後、企業や大学への設置も実施していく予定。
-
広島にピザの自動販売機、現る!24時間いつでも焼きたてアツアツ
ピザが自販機で買える?!広島にまた1つ珍しい自動販売機が登場!ピザの自動販売機で、24時間いつでも焼きたてが出てくる。メニューは2種類。広島市の袋町公園近くに移転しています
-
みかんの自動販売機がある風景 広島県・熊野町
甘夏・レモン・デコポンなど、季節によって色んなミカンや柑橘が売られている、ちょっと珍しい自動販売機が、広島県の熊野町に設置してあります。
-
福山にラムネ専用自販機!カープラムネなど10種類も
ほとんど「ラムネ」ばかりの専用自販機が、福山市にありました。これは、ご当地ラムネなどの清涼飲料水を製造・販売する齋藤飲料が本社前に置く自動販売機です。
-
広島県三次市で、懐かしのうどん・そば自販機
広島県三次市秋町・福原商店の自販機コーナーに、今も現役で活躍する「うどん・そば 自動販売機」。昭和レトロなそのマシンから出てくるうどんを、食べてみました。
-
寄付できる自動販売機、広島土砂災害や東日本大震災でも活躍
広島土砂災害や東日本大震災でも支援で活躍した、寄付や備蓄ができる自動販売機「ハンガーゼロ自販機」が関西や関東・北海道などで広がっています。
-
たまごの自動販売機!?産みたて卵がジュースと並んで売られている風景
田舎の道をドライブしていると時々見かける「卵の自販機」!街中ではあまり見かけない珍しい自動販売機で実際に卵を買ってみました。広島県内では三次や東広島などに設置されています。
-
イイネ!スナックコーナー付きの自動販売機、志和口駅前に
CANDY STOREという名の、ちょっと変わった自動販売機に出会いました。自販機の右端にはスナックコーナーがあって…
-
沖縄 コザしんきんスタジアムはカープ色!エイサーキャラとのコラボ自販機も
カープが沖縄キャンプを行う、沖縄県沖縄市(コザ)のコザしんきんスタジアム(コザ運動公園)でカープ坊やがプリントされた自動販売機を発見しました。これはかわいい!
-
水永オレンジハット、名前の付いた自動販売機がある府中市上下町の風景
水永オレンジハットとは?広島県府中市上下町を車で走っていた時、ちょっと気になる看板が目に付いた。「水永オレンジハット」というお店があるらしい。しかも、24時間営業。周りを見渡してみると、自動販売機コーナーが…
-
自分好みにブレンド出来る、日本初 コカコーラのマシーン(自動販売機)を使ってみた
コカコーラが羽田空港内に設置している、日本で初めてのコカコーラマシーン(自動販売機)。自由に自分好みの味にブレンドすることが出来るという、ちょっと珍しい自販機です。
-
魚がまるごと入ったペットボトル 「だし道楽」、自動販売機で醤油を売る風景が広島市内にも
だし道楽 自動販売機が、広島市中区立町のリパーク駐車場に設置されていました。焼きアゴ(焼いたトビウオ)が丸ごとインされたペットボトルのだし醤油、江田島や呉市ではお馴染みの「だし道楽」ですが、直営するうどん店も人気だそう。
-
ソーラー発電の自動販売機 「ecoるソーラー」、コカコーラからエコ自販機が拡大中
自動販売機がなんとエコ仕様!ソーラー発電の自動販売機 「ecoるソーラー」を、コカコーラが2010年から設置しているそうで、自動販売機の上に太陽光発電のパネルが立てられているエコ自販機があちこちでお目見えしています。
-
横川の街が アンジュヴィオレ(女子サッカー)の応援で紫色に
広島市西区・横川生まれの女子サッカーチーム「アンジュヴィオレ」を応援しようと、横川の街に紫色の幟があちこちたっています。チームの自動販売機も設置され、売り上げの一部がチームの活動資金に。
-
二反田醤油の だし道楽、焼きアゴが丸ごと入ったビジュアルがスゴい件
ペットボトルの中に、魚が入っている…。しかもそれが自動販売機で売られている。そんな強烈なインパクトの「だし道楽」という商品が自販機で売られている風景が呉市にあります。