公開:2014/12/26 伊藤 みさ │更新:2014/12/26
西条の酒詰め合わせ風!瓶最中がカワイイ
西条の酒のラベルをプリントした紙で包まれた、さくらやの瓶最中(びんもなか)。東広島らしさ漂うお土産のご紹介です
JR西条駅のお土産屋さん「おみやげ街道」で見つけた、瓶最中(びんもなか)。
贈答用のお酒などは一升瓶が紙で包まれている事がありますが、それを思わせる見た目になっていてカワイイ。また、「西条(東広島)らしさ」もあって、お土産などによさそう。
西条にある9つの蔵元(賀茂鶴/福美人/賀茂泉/亀齢/西條鶴/白牡丹/山陽鶴/賀茂輝/桜吹雪)それぞれの酒の文字がプリントされた包み紙が凝っています。
瓶の形をした最中にぎっしり酒入りの白あん
瓶最中の包み紙の中には、ちゃんと一升瓶の形をした最中が。
中には酒の香りがする白あんが隙間なく入れられていて、けっこうずっしり。餡には酒粕と清酒どちらも入っているようですが、個人的には酒粕の味が強く感じられました。
お酒の風味はしっかり感じるものの、酒粕が苦手な人にも食べやすく仕上がっています。1箱16個入りで、すべて白あんでした(ラベルは異なりますが、中身は同じ)。
製造元は東広島の「さくらや」さん。酒樽をかたどった樽最中と同じシリーズのような感じでした(樽最中は赤・白あん)。
「地元のお酒のラベルを持つお菓子」といえばモーツァルトの「日本酒ゼリー(蔵元銘酒ジュレ)」もおすすめです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 丸源ラーメン 東広島西条店オープン、県内5店舗目・糖質カット麺も
- 西条「酒まつり」30周年はオンライン開催、ゲストに森山直太朗・斉藤和義なども
- ひがしひろしま 夏マルシェ、美味しい東広島集まりました
- 東広島・さくらや「アマビエ上生菓子」可愛い妖怪の和菓子で疫病退散!
- 酒スイーツBOX、西条の地酒でパティシエ・菓子職人らが手掛けたスイーツ詰め合わせ
- 蔵開きの限定酒、賀茂鶴がネットで販売開始
ads