世界にも通用する究極のお土産9品、広島ノミネートも
旅のきっかけにつながる「究極のお土産」を発掘するため、観光庁が行ったフォーラムにて、世界にも通用する究極のお土産 が最終選考で9品選定されました。(応募数は全国から747品)詳細はこちら
旅のきっかけにつながる「究極のお土産」を発掘するため、観光庁が昨年11月に行ったフォーラムにて、
世界にも通用する究極のお土産 が最終選考で9品選定されました。(応募数は全国から747品)
大手百貨店の社長や役員、マーケティング部長などが審査にあたり、1人1品ずつ選定。全747品から絞り込まれた究極のお土産は以下▼
・「秋田しょっつる十年熟仙」/諸井醸造(秋田県)
・「T五」/薄氷本舗五郎丸屋(富山県)
・「鮎のリエット・白熟クリーム」/株式会社泉屋物産店(岐阜県)
・「若狭の甘鯛千枚」/小浜海産物株式会社(福井県)
・「湖のくに生チーズケーキ」/社会福祉法人あゆみ福祉会(滋賀県)
・「郷愁の柿」/石井物産株式会社(奈良県)
・「オイル・ルージュ」「オイル・ポニーフィッシュ」/ふるさと萩食品協同組(山口県)
・「なると金時 おいもさん鳴門っ娘」有限会社 鳳月坊(徳島県)
※画像左上から順に
究極の9品の中に広島の商品は入っていなかったものの、「観光庁のお墨付き」とあらば試してみたくなります。
第一次審査通過商品には広島のアレもはいっていた!
「世界にも通用する究極のお土産」を選定するまでには一次審査の後、最終審査が行われたそうですが 第一次審査を通過した商品には
北海道「エゾ鹿ジンギスカン」から鹿児島「屋久島からすみ」まで115品がノミネート。
その中には我らが広島の商品がズラリ!
・江波せんべい 海鮮しぼり焼牡蠣(巴屋清信有限会社)
・牡蠣オリーブ油漬(巴屋清信有限会社)
・自然のまにまに種入り干し巨峰(株式会社果実企画)
・柿羊羹 祇園坊(株式会社平安堂梅坪)
・極小ちりめん(有限会社石野水産)
・贅沢ぽん酢 瀬戸のしずく(三国酢造株式会社)
・淡雪花(株式会社藤い屋)
・瀬戸田レモンケーキ 島ごころ(株式会社パティスリーオクモト)
・瀬戸田レモンジャム 果香蜜(株式会社パティスリーオクモト)
・タラちりめん茶漬け(イトク食品株式会社)
・透かしちりめん(有限会社ねっかけんサワノ)
・あなご蒲鉾詰合せ(霧箱)(株式会社出野水産)
知っているものもあれば 県内の人でも意外と知らないものもあったりするので、ぜひ試してみたい。
「世界にも通用する究極のお土産」9品を含み、第一次審査を追加した「ノミネート商品」もピックアップして掲載している本や お取り寄せできる特設サイト(楽天市場内)も用意されているため、旅の参考にしてもいいかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー
- 広島カメラ中古市、マリ―ナホップで中四国最大級カメライベント!無料鑑定・買取も
- 広島-ベトナム ハノイ線 初の直行便就航、週2便運航
- 魔法の美術館、直観的に楽しめる企画展が広島県立美術館で開催
- 西村キャンプ場に今田耕司が登場!おじさん2人の奄美大島キャンプ 全国放送
- TSUTAYAで全国パン博覧会!広島・島根に人気のご当地パン集結