広島港行き「広島みなと新線」など、広島駅から便利なバスの2ルート新設!
広島市内の商業施設や主要病院を循環するバス・広島駅と広島港を結ぶルート 2つのバス路線(広島みなと新線、都市循環線)が2020年1月に新設されます
2018年5月に運行開始した「エキまちループ(広島市都心循環バス)」に続き、
「広島みなと新線」「まちのわループ(都市循環線)」という2つのバス路線を2020年1月下旬に新設すると広島電鉄・広島バス・広島交通 の3社が発表しました。(追記:運行開始日は2020年1月26日に決定)
「広島みなと新線」は広島駅と広島港を結ぶ!※画像はイメージ
広島みなと新線 は、広島駅と広島港を新たなルートで結び
まちのわループ は、既存のバス路線を再編することにより広島市中心部の主要な施設を連絡、乗車料金は均一へ。
新設2ルートマップ・路線概要
公開されたまちのわループおよび広島みなと新線の運行ルートは以下の通り。
▼広島みなと新線
広島港へのアクセスを便利にすべく、広島駅と広島港を新たなルートで結ぶ。また、電車やバスが運行していない宇品東地区を経由することにより、沿線地域の公共交通に利便性向上を図る。(大学病院前、競輪場前 などを経由)
▼まちのわループ
まちのわループ ロゴ:「病院を回る」という路線の特徴をイメージし、ピンクをベース色としやさしさを表現。
JR広島駅を起終点とし、基幹病院・大学・大規模商業施設など広島市中心部の主要な施設を連絡。日常生活における通院や買い物での移動を便利に。(⇔エキまちループはホテルや繁華街を経由する観光向けのコンパクトな循環バス)右回り・左周りがある。
運賃は大人190円、小児100円の均一運賃、毎日9時台~17時台まで20分間隔で運行。バスの行先表示や車体にはロゴマークを掲示。(各社共通)

これら新規路線の運行開始と共に、既存路線が再編となります。対象となる路線は以下4つ。
- 【広島電鉄】5 号線(牛田早稲田~広島駅~大学病院前)
- 【広島バス】26-1 号線(広島駅~旭町)
- 【広島バス】31 号線(広島駅~県病院前)
- 【広島バス】21 号線(向洋~広島駅~広島港)
新規路線の導入により、発着バス停が変更/利用者の需要に応じて減便 などの変更がある場合があります。詳しくはご利用のバスHPなどでご確認ください。
- 広島駅から広島港へノンストップ!めいぷる~ぷブルールート新設
- 広島から北陸(富山・金沢・福井)へ直行便!「百万石ドリーム広島号」誕生
- エキまちループ、広島駅-八丁堀の循環バスが一律180円でノンストップ運行
※2020年1月23日追記
計画発表時に「都市循環線」とされていた新路線の愛称が「まちのわループ」と命名されています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い