エキまちループ、広島駅-八丁堀の循環バスが一律180円でノンストップ運行
広島駅と広島市内中心部(繁華街)とを結ぶ広島都心循環バス「エキまちループ」が運行開始。ルートや料金について。
広島市都心循環バス「エキまちループ」が201年5月13日より運行開始になりました。
広島駅から繁華街へのアクセスは、タクシー・路面電車・ひろしま観光ループバス「めいぷるーぷ」などがありますが、
路面電車は、広島駅や横川駅から市内中心部を通り「広島港」「江波」「宮島」など海側へと繋ぐ路線がメイン。
めいぷるーぷは、「原爆ドーム/平和公園」を通る3つのルートを持つ循環バス。いずれも停留所はコンスタントにあるため市内観光に便利な交通機関として愛されています。
「エキまちループ」はどんな特徴を持つ循環バスなのでしょか。
エキまちループ 運賃・ルートなど詳細
エキまちループは、広島市中心部を快適に移動できるのが魅力。広島駅と繁華街を繋ぐ、1周約30分の循環バスです。
エキまちループでは、広島駅から、ホテルが並ぶ平和大通り、そごうやシャレオ・バスセンターなどがある紙屋町エリアや、八丁堀などを巡回します。ルートは、右回りと左回りがあり、
- 「右回り」広島駅発着で、稲荷町・平塚町から平和大通りへと向かうルート
- 「左回り」広島駅発着で 八丁堀・紙屋町からまわって平和大通りと向かうルート
となっています。(平日の朝・夕方ピーク時のみ、広島駅~広島市役所を結ぶルートも運行)
この循環バスは広島電鉄と広島バスが運行するもので、両社それぞれのバスに「エキまちループ」のロゴを車体につけたり、行先に表示させて運行する。運賃は両社共通・一律で大人180円、小児90円。
なお、ICカード「パスピー」やそのほかの交通系ICカードも利用可能。(パスピーの場合大人170円とのこと)
関連:
広島のパスピーエリア、全国の交通系ICカードで利用が可能に
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 本通りの保護猫カフェ「廣島ねこ奉行」触れ合えて、譲渡・里親にもなれる!
- 被爆遺構展示館、広島平和記念公園が「旧中島地区」だった頃の面影から学ぶ
- スマイルホテル広島、流川にオープン!旧レッドプラネット広島をリブランド
- 広島市中央バレーボール場の跡地に観光バス駐車場、広島城三の丸は「おもてなし」空間に
- 広島の地下街シャレオに、テーブルやフリーWiFi・充電スポット「シェアカウンター」設置
- 海のビン詰め、夏休みの工作にいかが?広島市・こども文化科学館で開催