アイネスフクヤマ、福山駅前再開発でホテル・商業棟・マンションの複合ビルが誕生
福山駅前に複合ビル・アイネスフクヤマ(Ines Fukuyama)が完成。天満屋福山店と駅前大通りを挟んだ対面に建ち、リッチモンドホテルと分譲マンション、商業施設が入った3棟で構成されている。
アイネスフクヤマ(Ines Fukuyama)が福山駅前に完成、2011年2月19日に竣工式を済ませ、オープンを目前にしています。
アイネスフクヤマはリッチモンドホテル福山駅前と、フローレンス福山ローズタワー(マンション)、そして店舗やオフィスビルなどが入り、3つの棟からなる複合ビル。
福山駅前の再開発として進められていたアイネスフクヤマ が、新しいランドマークとして誕生します。
写真の手前に写っている、大きな28階建ての棟が全140戸の マンション棟(フローレンス福山ローズタワー)となり、福山市では最も高い建物(101m)となります。
その隣に建つ7階建てのビルが、ショッピングやレストランフロアと駐車場の入った棟となり、奥に建つ16階建てのビルがリッチモンドホテル福山駅前(ホテル棟)となります。
アイネスフクヤマ、グランドオープン前の様子
アイネスフクヤマ は、全体の地下1Fから2Fまでにレストランやカフェ、ショップなどの店舗が入る予定となっており、
一番高い28階建ての マンション棟は、3~4Fにオフィスやクリニックが、5階から28階までは、フローレンス福山ローズタワーのマンションの居住フロアとなる。
ホテル棟には、1F部分がエントランス、3~7階までは駐車場になり、8階が受付ロビー、リッチモンドホテル福山駅前の客室が9階からとなっている。
福山駅(南口)側からみた、リッチモンドホテル福山駅前。入り口は奥にあり、少し分かりづらい。
以下は、1F エントランス部分。
また、アイネスフクヤマのテナントがメインとなる棟の3~7階までが駐車場となり、屋上には屋上庭園 (グリーンパーク)が作られる予定になっています。
リッチモンドホテル福山駅前 がいち早く3月1日にオープンしており、レストラン・ショップ、スーパーなどがおよそ30店舗入ったアイネスフクヤマの7階建ての棟は、4月1日に(一部店舗を除き)オープンする予定。
かつてこの場所には、福山繊維ビル がありましたが、老朽化に伴い福山駅前の再開発計画の一環として新ビルに生まれ変わりました。
▼アイネスフクヤマが出来る前にあった、福山繊維ビル
福山繊維の名を残すために「繊維(Seni)」の部分をひっくり返してInes(アイネス)というネーミングになったんだそうですよ!
地下部分は、既存の福山駅前地下道や市営駐車場などと接続されるそうなので、便利になりそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー
- 広島カメラ中古市、マリ―ナホップで中四国最大級カメライベント!無料鑑定・買取も
- 広島-ベトナム ハノイ線 初の直行便就航、週2便運航
- 魔法の美術館、直観的に楽しめる企画展が広島県立美術館で開催
- 西村キャンプ場に今田耕司が登場!おじさん2人の奄美大島キャンプ 全国放送
- TSUTAYAで全国パン博覧会!広島・島根に人気のご当地パン集結