何故ちょうちん!? 広島市内で見かけた個人タクシーのマークがキニナル
広島駅周辺には 利用者を待つタクシーでいっぱい!夜には「タクシーしか走ってない…!?」とも思えるほど多いですが広島市内を走るタクシーの中でも 編集部の食い付きが良かったのが ちょうちん(あんどん)ランプをのせて走る個人タクシー。その秘密はこちら
広島駅周辺には 利用者を待つタクシーでいっぱい!
夜には「タクシーしか走ってない…!?」とも思えるほど多いですが
広島市内を走るタクシーの中でも 編集部の食い付きが良かったのが
ちょうちん(あんどん)ランプをのせて走る個人タクシー。
今流行りの、ピカピカのハイブリッドカーでエコを意識した
タクシーですが、最新の車体とは裏腹に日本の古き良き時代を
思わせる可愛らしい ちょうちんランプ(笑)
このミスマッチさがツボだったのだが、
なぜにちょうちんマークなのだろう。
黄色い提灯が目印!個人タクシー共同組合
個人タクシー(=1人1車制個人タクシー事業)は個人として
国土交通大臣の免許を受け、経営しているタクシーの事を言うのだ
そうですが、このドライバーが所属しているグループは
全国個人タクシー協会や日本個人タクシー連合会などがあります。
このうち、日本個人タクシー連合会(日個連)は
ちょうちんグループ とも言われていて、ちょうちんの形をした
あんどん(行灯)を目印にしているのだそうです。
また、近年では「優良個人タクシー事業者認定制度(マスターズ制度)」
があるそうで、審査を受けて認められたドライバーには
マスターズの証である★が あんどんに記されているそうです。
★はサービスと安全運転の優良個人タクシー。
この連合会は広島だけでなく、全国に支部があるとのこと。
タクシーにも、こんな違いが。利用時にチェックしてみるのも
いいかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 福屋名物 うまいもの大会3月開催、銘柄牛に551蓬莱・骨付鳥も!
- クリスピークリームドーナツが広島駅エキエに限定オープン
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
ads