今年は塩レモン鍋が大注目!日本の冬には鍋が似合う
流行りの塩レモンを使った「塩レモン鍋」が今年大注目!人気鍋ランキングもご紹介
レシピサイト クックパッドが鍋に関する調査結果を発表し、2014年は「塩レモン鍋がアツい!」という事がわかりました。(調査日2014年8月26日~9月1日)
写真は広島で販売されているレモン鍋のもとを使った鍋
クックパッド(cookpad)がユーザー向けに調査をしたところ、「野菜が沢山食べられる」など近年の健康志向の高まりによる需要が鍋人気を後押しし、冬場には1人あたり月に平均5回、週にして平均1回以上鍋を食べているという結果が。
「鍋」といっても種類は豊富にあり、家庭で作られる鍋としては以下のようなランキングになっています▼
1位:寄せ鍋(60%)
1位:おでん(60%)
3位:水炊き(54%
4位:キムチ鍋(51%)
5位:すき焼き(46%)
6位:湯豆腐(39%)
7位:しゃぶしゃぶ(39%)
8位:ちゃんこなべ(32%)
9位:ミルフィーユ鍋(23%)
10位:豆乳鍋(22%)
2014年冬に注目の鍋はやはり「塩レモン」の鍋!
調査の中、「今年特に作ってみたい、注目の鍋はどれ?」という質問の結果 今年に入って大ブームとなっている「塩レモン」を使う鍋に注目が集まっています。
1位:塩レモン鍋(15%)
2位:トマト鍋(10%)
3位:ミルフィーユ鍋(8%)
4位:鶏白湯(パイタン鍋)(6%)
4位:みぞれ鍋/雪見鍋(6%)
6位:豆乳鍋(5%)
7位:坦々鍋(4%)
8位:スンドゥブチゲ(4%)
9位:カレー鍋(3%)
10位:タイカレー鍋(3%)
「レモンの国内生産日本一」を掲げる広島としてはこの冬、塩レモンのブームが消費の追い風となりそうな予感。
クックパッドにもレモン鍋のレシピが紹介されていましたが、広島でも今年1月にはすでに塩麹を使った「レモン鍋の素」が発売されていて、これがけっこうイケる。
鍋にレモン…?と一見ミスマッチのような組み合わせも試してみると新しい発見がありそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 華やか!和菓子のバレンタイン「バラ一輪」など、広島・御菓子所 高木から
- ユニークな広島の節分祭いろいろ!2023年開催イベント
- 綾瀬はるか 広島でトークイベント「平和・未来について考える」県内の中高生の聴講者を募集
- 大阪・広島の、熱すぎる「お好み焼き愛」徹底リサーチ!ロコだけが知っている 2月放送
- 広島で「江原啓之の人生相談」3月開催
- 有吉が地元・広島めぐり「有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。」第7弾を2023年2月放送