公開:2016/09/22 伊藤 みさ │更新:2016/09/22
広島でブラタモリ!広電・船で街ブラしながら市内「三角州」の謎に迫る
タモリさんの街歩き番組「ブラタモリ」広島編!広島市の発展の謎を小舟や広電に乗ってタモリさんが街ブラしながら解き明かしていく。ブラタモリは2016年9月24日放送。
タモリさんが、街をブラブラ歩きながら知られざる歴史や暮らしに迫る番組「ブラタモリ」の広島編が、放送されます。「広島は州的(ステキ)なシティ」とは?!
※画像はイメージ
2016年6月頃には、広島市内各所でタモリさんがロケをする様子など目撃情報が相次ぎ「ブラタモリ広島編放送か!?」と囁かれていましたが、ついに広島編が2016年9月24日(土)のブラタモリにて19時30分~20時15分まで放送されます。
ブラタモリ 広島編では、広島市中心部の“三角州” がテーマ。
現在の広島市は、山から崩れた土砂が川で下流へと流されて出来た三角州の上にある町。戦国時代の終わり頃まで、この辺りはほとんどが海でしたが、海に向かって人工的な埋め立てが繰り返され、街の中を6本の川が通る特徴的な地形へと進化していきました。
ブラタモリでは、広島の街を歩き、小船で川を巡り、路面電車にゆられながら街ブラします。また、電車好きで知られるタモリさんが広島電鉄の車庫に潜入し大興奮する様子も。
昔は海だったこの町が、どうやって120万都市へと成長できたのか?そのカギを握る「三角州」と、今に残る歴史の片鱗などから知られざる真実に迫ります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島で大雨災害に警戒、台風接近で中四国エリアに線状降水帯・危険度高まる
- 内村航平が広島で跳馬を披露!フラワーフェスティバル「ひろしまストリート陸上プラス」に登場
- 防災ラジオ付き自販機、広島県1号機を設置!広島FM×コカコーラの取組で
- 0才からOK!広響ファミリーコンサート、泣いても騒いでも大丈夫なオーケストラ無料公演
- 広島が梅雨入り、5地方が例年より早く5月末から雨シーズンに突入
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー