公開:2019/11/28 伊藤 みさ │更新:2020/05/26
広電 路面電車の広島駅乗り入れ、2020年11月工事着手へ
広島駅南口広場に、広電電車(路面電車)が高架で侵入するルート が国土交通省より特許。2020年11月頃にはいよいよ着工となる駅前大橋ルート。開業目標は2025年春
2014年に広島市が発表していた「広島駅南口広場の再整備」基本方針の肝である “路面電車の広島駅乗り入れ” に伴う新規ルート整備について、
国土交通省が2019年11月29日付で特許状を交付、2020年11月頃より工事着手することを広島電鉄が発表。(工事着工時期は、2020年5月に公表された広電グループ経営総合3か年計画資料による)
広島駅内の広電駅イメージ
広島電鉄の路面電車が高架で広島駅に乗り入れるイメージ
広島電鉄は、駅前大橋から広島駅南口広場へ高架で侵入するルートを整備。
この高架侵入ルートは広島駅南口から駅前大橋・大通りに向けてのルート1.1kmを延伸。これに伴い、停留所は1か所新設・2か所変更・1か所(猿猴橋町電停)を廃止される予定。
現在は路面電車が地上走行であるため、ラッシュ時に広島駅周辺で車と信号によって停留所に侵入できない車両が行列を作るなどの課題があるが、
路面電車を駅前ルートから広場へ高架で侵入させ、定時性・速達性を確保。
広島市中心部と広島駅間の乗車時間は約4分短縮され、JRとの乗り換え時間は約1分短縮されるとみられています。総事業費は109億円、開業目標は2025年春となっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い