公開:2024/11/24 Mika Itoh │更新:2024/11/24
瀬戸内のクルーズ船「シースピカ」尾道まで延伸運航、5周年を機に
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
半日で瀬戸内クルーズを楽しめる観光クルーザー・シースピカが5周年を迎え、新たに尾道まで延伸するルートを2025年から就航。うさぎコースには大久野島、しまなみコースは御手洗の立寄観光が含まれています
瀬戸内エリアの観光型高速クルーザー SEA SPICA(シースピカ)が、就航から5周年を迎える。これを機に、初の航路リニューアルを実施し尾道まで延伸となります。

運行区間を【広島港-尾道港】とし、うさぎコース(広島港発)・しまなみコース(尾道港発)がそれぞれ以下のルートとなります。
シースピカ うさぎコース(広島港→尾道港)
シースピカ しまなみコース(尾道港→広島港)
- 13:45
- 尾道港 出港
- 14:20
- 三原港発(しまなみクルーズ)
- 15:30
- 御手洗着(立ち寄り観光 約50分)
- 16:20
- 御手洗発
- 17:35
- 呉港着
- 11:55
- 大久野島発
- 18:02
- プリンスホテル着
- 18:10
- 広島港着

しまなみコースは、うさぎコースの逆ルートとなり立ち寄る港はほぼ同じですが、うさぎコースは「大崎上島の北側」を通ることから立ち寄り観光は「大久野島」に、
しまなみコースは「大崎上島の南側」を通ることから、立ち寄り観光は「御手洗」とそれぞれ異なっています。
尾道港を含んだシースピカの航路リニューアルは、2025年3月よりスタート。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ミナモアできたけど、駅前大橋ルートいつ開業?路面電車が駅ビル2階に乗り上げる日
- ミナモア&ホテルの開業記念で、広島駅に「巨大ガチャ」登場
- Riverじゃズ横丁、広島の川辺でジャズ・屋台・ハダシ遊び!
- ぼる塾3人が広島グルメドライブ!お出かけしたくなる春スポット
- マリホ水族館、復活へ!新プロジェクトを予告、界隈ザワつき
- バウムクーヘン博覧会 開催!そごう広島店に300種以上集結、47都道府県ご当地バウムも