宮島桟橋や広島駅などデジタルサイネージ(電子看板)設置で利便性UPへ
宮島桟橋に、見慣れぬ大きなデジタルサイネージ(電子看板)を発見!パネルに触れると、宮島の厳島神社や錦帯橋(山口県岩国市)、原爆ドーム(平和公園)などの観光地情報へ向かうための交通手段を教えてくれるようです。
宮島桟橋に、見慣れぬ大きなデジタルサイネージ(電子看板)を発見!
最近、繁華街やビルの壁など、様々なところに増えてきた
デジタルサイネージですが、
表示される映像を見たり聞いたりするだけのものが多かった中、
中国運輸局は、外国人観光客の利便性UPを図るために、
観光案内など知りたい情報を、メニューから自分で選択して見られるタイプの
デジタルサイネージを、広島県内に3箇所設置しました。
この電子看板(デジタルサイネージ)は、
広島駅の新幹線口(広島市南区)、広島港フェリーターミナル(広島市南区)、
宮島桟橋 (廿日市市)の3箇所に新たに設置されたもので
日本語、英語、韓国語、中国語(簡・繁)の4ヶ国語に対応しています。
宮島はもちろん、錦帯橋や原爆ドームへのアクセス方法も
パネルに触れると、宮島の厳島神社や錦帯橋(山口県岩国市)、
原爆ドーム(平和公園)などの観光地情報へ向かうための
交通手段を教えてくれるようです。
高さはおよそ2mの大型パネルのため
操作ボタンも大きく分かりやすく、画面も見やすい。
県外から広島へ観光で訪れた人はもちろん、
外国人観光客の訪問を促進し、また訪れた外国人観光客の
満足度を高めることで、リピーターの増加を図るのが狙いのようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島で大雨災害に警戒、台風接近で中四国エリアに線状降水帯・危険度高まる
- 内村航平が広島で跳馬を披露!フラワーフェスティバル「ひろしまストリート陸上プラス」に登場
- 防災ラジオ付き自販機、広島県1号機を設置!広島FM×コカコーラの取組で
- 0才からOK!広響ファミリーコンサート、泣いても騒いでも大丈夫なオーケストラ無料公演
- 広島が梅雨入り、5地方が例年より早く5月末から雨シーズンに突入
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー