公開:2013/05/26 伊藤 みさ │更新:2013/05/26
あなご蒲鉾、穴子とたらのコラボでおいしいオツマミに
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 グルメ
あなご蒲鉾(かまぼこ)という、酒飲みにはちょっとキニナル商品を広島駅のお土産売り場で見つけました。あなご蒲鉾は「あなご竹輪」を考案したいずの水産が発売している商品で、タレをつけて焼いた穴子と蒲鉾がくっついたもの。詳細はこちらから
あなご蒲鉾(かまぼこ)という、酒飲みにはちょっとキニナル商品を広島駅のお土産売り場で見つけました。
あなご蒲鉾は「あなご竹輪」を考案したいずの水産が発売している商品で、タレをつけて焼いた穴子と蒲鉾がくっついたもの。
あなご竹輪同様に、練り物の材料となる「鱈(たら)」と広島の名物である穴子のコラボレーションは美味しいに違いない!と実際に試食してみました。
今回購入したのは食べやすい大きさにカットされ、パックをあけたらそのまま食べられるミニパック(500円)。真空パックされていて、袋を開けると蒲鉾の外側が少しタレの色に染まったあなご蒲鉾が登場。「秘伝のタレ」をつけて丹念に焼き上げられたという穴子がツヤツヤです。
豪華な見た目で、お祝い料理にもよさそうな あなご蒲鉾
あなご蒲鉾の穴子は真空パックされているためか、「ふっくら」というよりは「ぎゅっ」と詰まったような食感。磯の香りと ちょっとスモークされたような穴子の香りが口に広がり、プリっとした弾力ある蒲鉾の食感もありおいしい。
生地の中に穴子が練りこまれた あなご竹輪とは異なり、「穴子が丸ごと上に乗っている」という見た目の豪華さからもお祝い料理に添えたり…なんてのもよさそうです。(ちょっと豪華なお酒のおつまみにももちろんぴったりです。)
また、これに加えて[日本酒をかけながら香ばしく焼き上げた]という 白焼きあなご蒲鉾 というのもあるそうです。今回、購入時の筆者の目には入らなかったものの カットされていない丸ごと1本1250円の商品もあり、セット売りされていたりするようです。
いずの水産の商品は、直営店である広島駅新幹線名店街店や本社直売店(広島市西区草津港)をはじめ 広島福屋・三越・アッセなどの百貨店、広島県内のキヨスク、お土産物店、銀座TAUなどでも販売されているそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 生まれ変わった広島駅ビル!ミナモアのおすすめ楽しみ・過ごし方、注目ポイントは
- 広島駅にも!IJOOZ(アイジュース)生搾りオレンジジュースの自販機が登場
- NY発 まちのパン屋さん THE CITY BAKERY、駅ビル プラットフォームの特等席に
- チーズ&ドリア.スイーツが広島初出店、ご当地名物コラボの限定メニューも
- 広島初上陸「シェイクシャック」NY生まれのバーガーレストラン、店舗は路面電車をイメージ
- プレスバターサンド初カフェ誕生、広島駅ビルミナモアへ