広島護国神社 万灯みたま祭、美しく光る無数のちょうちん
広島護国神社にて、万灯みたま祭(ばんとう みたままつり)が2日間行われ大勢の人が訪れました。広島の みたま祭りの様子を 画像と動画でご紹介します。
広島護国神社にて、万灯みたま祭(ばんとう みたままつり)が2日間行われ大勢の人が訪れました。
広島の みたま祭では 縁むすびのみこ踊り/子どもずもう大会/神楽競演大会 が開催され、神社の前から境内にかけて沢山の提灯(ちょうちん)が掲げられました。
この提灯は 広島護国神社に祭られた戦没者の御霊を慰めるために掲げられるものだそうで、笛の音などが鳴る賑やかな神社境内では雰囲気をより華やかに、神社の外では静かに・厳かに風に揺られていました。
広島護国神社の周りには 基町クレド・県庁・RCC本社などがあり広島市中心部にあり車通りも多いですが お堀を隔てた神社周辺は静かで 気持ちも穏やかになる感じ。
縁結びの みこ踊りや 神楽競演大会で盛り上がる 護国神社
まずは 万灯みたま祭の様子を動画でご覧ください。
広島の 万灯みたま祭は毎年 初日の夜に みこ踊り、2日目の昼に こどもずもう大会、夜に神楽共演大会が開催されるよう。
みこ踊りではおよそ100名の「未婚女性」が巫女さんの衣装で鈴を持ち縁結びの舞いを披露しますが、これには毎年「巫女ファン」がカメラを持ち多く詰めかけます。
筆者が訪れたのは2日目の夜で 神楽競演大会が行われていました(観覧無料)。
上演される演目の内容が先に紹介されるため あまり詳しくない人でもいろいろ想像しながら楽しめます。気迫溢れるその姿に、観客からもかけ声や拍手が沸き起こっていましたよ。
【 万灯みたま祭、みこ踊りの様子 】
▼広島護国神社 万灯みたま祭
開催日:毎年5月最後の土日
開催場所:広島護国神社
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- おりづるタワー ルーフトップバー2022 期間限定オープン「ナイトカフェタイム」利用も
- バンクシー展、広島の地下街シャレオにて展示販売会を開催
- とうかさん・ゆかたできん祭2022は開催、WITHコロナでホコ天なし
- 八丁堀ビルに「ヤマダアウトレット・リユースLABI広島店」オープン、中古家電や展示品など
- 2000の提灯に巫女踊り、広島護国神社で「万灯みたま祭」
- 上野学園ホール こどもの日フェスタ!無料体験やバックヤードツアー・マルシェ・キッチンカーも